ソウル城郭の恵化門~臥龍公園を歩きました。

 

*前の記事はこちら↓

地下鉄4号線 漢城大入口すぐ

 

下矢印韓国は路上駐車が多い。

(購入時に車庫証明は要りません。むしろ、日本は車庫がないと車が買えないって本当?! と大変驚かれます😅)

 

右折して、

しばらく城郭が消失しているエリアを歩きます。

 

今はココ丸レッドです。

1日で1周するのは12時間くらい?六甲全縦走よりは軽いと思います(笑)

 

 

左に教会

 

完全に街歩きですね。

 

臥龍公園まで400m

 

高校です。サッカー部かな。

 

眺望のよい駐車場

 

広い道に出たら・・・

 

道路を渡って・・・

 

道路の向こうが臥龍公園です。

 

ここから城郭がまた始まって

 

公園内を歩く

 

坂道きつい。

 

だいぶ登りましたチュー

 

到着びっくりマーク

 

写真で見てたやつ

【臥龍公園】

  がりゅうこうえん

 

城郭に松、カッコいいですよね照れ

 

 

満足して車道の歩道を歩いて降りました。

降りた先は北村(プクチョン)だったので、仁寺洞に寄って帰りました。おわり生ビール生ビール

 

 

 

下矢印コネストさんの分かりやすい地図

臥龍公園の下が成均館大学、

昌慶宮・昌徳宮です。

その西側に降りたので中央高校・北村でした。

 

北村あたりは観光客がとても多いですね。

歩道が若い観光客で溢れています。

👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👧👨‍👨‍👦

 

人波を避けるなら、成均館大学のキャンパスを突っ切って恵化駅に出る方法もあると思いました。

 

 

 

星次回訪韓時は市内バスで臥龍公園まで登って、私なりの城郭巡りのラスト区間を歩こうと思います。

 

 

メモ今回の区間 

東大門ー恵化門 1時間10分

14:07   15:18

恵化門ー臥龍公園 1時間

15:18   16:20

ほどでした。

 

お読み下さりありがとうございました。