ゆいレールっていいねハート

 

国際通りは一応毎回歩きます。

9月の昼間は暑くて、川西能勢口のように10分歩いたら店内に避難(涼みに)。観光客多かったです。外国人・日本人とも。

 

 

 

 

メモ初めて沖縄に行ったのは40歳過ぎてから(2007年)。

 

戦争の傷跡が多く残る沖縄に

気軽に行けなかったからです。

 

80年代の韓国と同様

私が頭固くて、

歴史的な先入観がありすぎました。

 

実際行ってみたら

歴史的な部分を吹き飛ばすほどのインパクトがあり。

 

沖縄も足繁く通うようになりましたニコニコ

 

のんびり大らか

南国的なところが好きです。やしの木ハイビスカス

 

 

メモ2回め(2011年)

 
 

メモ3回め(2017年)渡嘉敷島

 
 
メモ4回め(2017再び 渡嘉敷島)

 

メモ5回め(石垣島&竹富島)2018年

 

 

 

メモ6回め(また渡嘉敷島)2019

渡嘉敷島は那覇から最も近い離島です。

船「とまりん」からフェリーで70分

 

 

メモ今回7回め(オクマビーチ) 2024

 

 

 7回行ってるのに

 スカッと晴れた青空が

 あまりない…

 沖縄はそんなもの?

 

 

 

国内線5年ぶりでした。

自動チェックインは分かるけど

自動荷物預けの機械が初めて!

ペットボトルOKに「そうだったっけ」と驚く。

 

国際線は出たら荷物流れてるけど、

国内線は人が出るより荷物出るのが遅い。

 

急いで降りる必要ない。

なので、座席は翼で景色が邪魔されない後ろを選べば良かったなーと思いました。(特に伊丹空港の夜景は絶景です)

 

 

国内線のほうが乗る機会が少ないので(非日常)、伊丹ではいつも緊張します…。