竹富島は石垣島から連絡船で約10分。朝8時から夕刻まで一時間に2便ずつあります。
小さい島なのに、観光客がそれほど多いということでしょう。
小さい島なのに、観光客がそれほど多いということでしょう。
行ってみたら韓国ハフェマウルのように、村全体が昔の家並みを保存しています。
石の塀は一見チェジュドのようですが、チェジュドは火山島の玄武岩、ここはサンゴ石灰岩だそうです。
竹富島は「サンゴ礁隆起の島」だそうです。なので山がなく平坦です。
石の塀は一見チェジュドのようですが、チェジュドは火山島の玄武岩、ここはサンゴ石灰岩だそうです。
竹富島は「サンゴ礁隆起の島」だそうです。なので山がなく平坦です。
水牛車の写真を一度は見たことがあるでしょう。
観光客向けの商品で、島の真ん中くらいに乗り場があります。大体オプショナルツアーで
団体の皆様が乗っているようです。私は見るだけにしました。水牛はおとなしく何頭かいました。
休憩中の水牛が3頭、お客さんを待っている(スタンバイしている)水牛が1頭いましたね。
観光客向けの商品で、島の真ん中くらいに乗り場があります。大体オプショナルツアーで
団体の皆様が乗っているようです。私は見るだけにしました。水牛はおとなしく何頭かいました。
休憩中の水牛が3頭、お客さんを待っている(スタンバイしている)水牛が1頭いましたね。
レンタサイクルで走っている観光客も多いです。(東南アジア、中国、日本人が多い。韓国人は少なめ)
私も自転車を借りようかと思ったのですが、結局3時間歩き回りました。詳しい地図は有料なので
特に飲食店関係はどこにあるか把握していったほうが良かったです。あまりありません。
海は3か所みました。リゾートホテルが計画されている場所に「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」という青い看板が掲げられているのに圧倒されました。
大資本によって開発されることなく、今のままで残ってほしいです。私も署名したいです。
私も自転車を借りようかと思ったのですが、結局3時間歩き回りました。詳しい地図は有料なので
特に飲食店関係はどこにあるか把握していったほうが良かったです。あまりありません。
海は3か所みました。リゾートホテルが計画されている場所に「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」「ならぬ」という青い看板が掲げられているのに圧倒されました。
大資本によって開発されることなく、今のままで残ってほしいです。私も署名したいです。
散策している時におばあちゃんと話をしたのですが、「ふくの木の葉が落ちるので拾っている」
「ふくの木の葉は防風林として良いが落ちると土に入り込むので手で拾わなければならない」
「今日は税金の寄合があるのでこれから行くんだ」(確定申告の説明?)など話されていました。
「ふくの木の葉は防風林として良いが落ちると土に入り込むので手で拾わなければならない」
「今日は税金の寄合があるのでこれから行くんだ」(確定申告の説明?)など話されていました。
竹富島のおばあちゃんと話が通じるのが何だか不思議な感じ。
また歩いているとおじいさんが畑の前に座っていたので、道を聞こうと思って話しかけると
全然聞こえてない。近くによって「すみませーん」というと「あ?」と笑ってニッコリ。
「あんたは私の恋人か?」って(笑)。なんで。(四次元?)
あの~こっちに行ったら海ですか?「あんたは名前なんていうの?」「え… 〇〇です。」
「ここがここで・・・」と情報誌に載っている簡単な地図を見て楽しそうに確認したあと
「この道は載ってないね~」。。「あ、あ、ありがとうございます」と切り上げました(笑)
全然聞こえてない。近くによって「すみませーん」というと「あ?」と笑ってニッコリ。
「あんたは私の恋人か?」って(笑)。なんで。(四次元?)
あの~こっちに行ったら海ですか?「あんたは名前なんていうの?」「え… 〇〇です。」
「ここがここで・・・」と情報誌に載っている簡単な地図を見て楽しそうに確認したあと
「この道は載ってないね~」。。「あ、あ、ありがとうございます」と切り上げました(笑)
石垣島も高齢者が増えてるのでしょうか。暖かい所でいいですねえ。
家族と一緒に暮らしていらっしゃるといいのですが。
家族と一緒に暮らしていらっしゃるといいのですが。
旅行中に地元の方と話をするのは面白いです。