百丈岩(JR福知山線 道場駅) | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

川西池田駅からJRで20分、三田(さんだ)の一つ手前の「道場駅」に岩登りできるお山があると聞いて行ってきました。駅から2時間ほどで行って戻って来れるとか。

 

 

初めて降りました。

 

 

道場駅前

各停しか止まらない目立たない駅なのですが、駅前は商店があったり自販機があったり、立派な案内板もあるし、ハイカーにとっては何となく賑やかな雰囲気。

 

 

 

武庫川の上流

 

 

 

ハイキングコースになってます。

 

 

 

登山口に個人商店が!

右に行くと鎌倉峡、

商店裏に行くと百丈岩への岩登り。

(トイレあり)男性トイレ女性トイレ

 

 

 

案内板があって迷いません。

 

 

 

一般コースへ。

 

 

 

予想はしていたので驚きません爆  笑

鎖とロープあり。

ロープは新しくて、

きちんと整備されていることが分かりましたグッ

 

 

 

ロープの区間が長い。

…といっても10分くらい。

 

 

 

おっ音符あれが百丈岩ねピンクハート

 

 

ここからは普通の山道で、百丈岩まで回って行けます。

 

 

 

クライミングしている人が多いです。

垂直に登るって…スゴイびっくり

 

 

 

景色

あっという間に百丈岩に着きました。

駅から片道1時間くらい。

 

 

絶壁の岩の上はちょっとコワイ。

クライミングの方たちがいるので

早々に・・・

 

下山します。

 

 

 

「歩けることはありがたい」

 

 

 

静ノ池 (思ったより美しかったです)

 

(休憩できるスペースはありません)

 

 

あまりこっちのコースを歩かないのか

道は明瞭だが踏み跡が薄いです。

 

 

登りは急だったけど下りは緩やかに

 

 

高速道路をくぐり抜け、

 

 

来た道に合流しました。

反時計回り。

 

お握りおにぎりジュース食べたので2時間半かかってますが、周回だけなら2時間で歩けるコースです。

 

岩登りはロープがしっかりあるので、握力のある人なら登れると思います。山全般に言えますがトレッキングシューズは必須です。

 

 

お読み下さりありがとうございました。

ニコニコチューリップ