ミカン山を歩いた続きです。

蕪坂(かぶらさか)王子の上の公衆トイレに着いた時、ちょうど空がゴロゴロ雷言い始めました。

 

スマホで雨雲レーダーを確認すると、

30分後に雨が降り出しそうでした。

しかも黄色の部分が直撃しそうなアセアセ

 

この時はまだ降ってませんでしたが…

 

最悪なのは

雷がピカ星ゴロゴロ!

ガッシャーンピリピリと落ちることです。

しかも山の上ガーン

怖い。

 

周囲は誰もおらず、時たま車が通りました。

下まで乗せてくださいと

SOSしようかな…と思ったくらい。

 

でも1時間ほどの通り雨みたいだったし、

万一の場合は、あの頑丈そうな障碍者用トイレに逃げ込もうと決めて、中も確認しました。真顔

 

 

 

雨雲レーダーの予報どおり

しばらくして雨が降り始め…

ザーザー降りに…雨

 

40分くらい大雨でした。

 

私は、

図書館の本をリュックに入れてたので

トイレの横のベンチ(屋根あり)で本を読みました。
 

にやり 本

 

・・・

 

誰もいないし

 

一人ぼっちは慣れてるけど。

 

雨

 

すぐ時間がすぎて 時計

 

やがて雨がやみ

 

雨雲が去ったようでした。

 

もう先へは進まないと決めてたので

 

下山開始。

 

1時間半くらい足止めくらいました。

 

 

 

蕪坂塔下王子(下山時)

 

幸い雷は鳴らなかったしニコ

 

 

雨がやんでくれてよかったですお願い

 

 

海南まで歩くのはまた今度。

 

 

雨に濡れた山も美しい。

 

 

晴れてる景色も雨の景色も見ることができました。

 

 

このあたりは

 

 

まだミカンがなってるオレンジ

 

 

もう4月なのに~。

 

グッ有田ミカンですオレンジオレンジオレンジ

 

 

 

 

 

電車紀伊宮原駅に到着。

 

 

下矢印山を越えて行くはずだった海南駅で途中下車して

 

 

ナイフとフォーク海南駅前のカレー屋さん

 1400円くらい。カレー

南アジア系の方が2人でされていました。

 

 

 

海南駅ホーム(あの山を越えてくるはずだったのだが)

 

JR紀勢線(きのくに線)です。
 

JR和歌山

宮前

紀三井寺

黒江

海南

↑冷水浦

↑加茂郷

↑下津

↑初島

↑箕島

紀伊宮原

 

 

 

ホームから、海は近いが見えない。

 

おみやげのハッサク

道端の無人販売で買いました。

1袋100円キラキラ

超アタリ音符

 

みずみずしくて甘酸っぱくて美味しかったです。

町なら398はするね!

 

 

ハッサクは子供の頃よく食べました。

今の時期、毎日食べてました。

むいてくれるのはいつも父で

十字に包丁を入れて

(写真のように)

コタツに入って皆で食べました。

 

ミカンの時期が過ぎると

実家(和歌山)では

ハッサクは必需品でした。

 

 

今回、熊野古道踏破はオレンジ未完(ミカン)となりました。

また近いうちに再チャレンジします。

 

お読みくださりありがとうございましたぽってりフラワー

ニコ

 

 

 

うずまき青春18きっぷ利用

 川西池田ー紀伊宮原 2310円

 紀伊宮原ー海南  330円 

 海南ー川西池田  1980円

  計4620円>2410円OKグッ