摩耶山の頂上に着いてからの続きです。

 

山頂(698m)に眺望はありませんが…

 

 

少し降りたところに掬星台キラキラという展望台があって

 

 

車で登ってこれるし、

 

 

摩耶ケーブル&ロープ―ウェイでも登ってこれます。

(2023,3,16~運行再開)

 

 

掬星台からの眺望爆  笑

キラキラ夜景が有名キラキラ

 

六甲ケーブルは乗ったことあったけど、

ここは初めてでした。

 

平日で、

ケーブルも動いてないから

閑散としていましたが

何組かのハイカーとカップルはいました。

 

 

贅沢にも展望台を独占し…ジュース

 

 

右差し下山します。あしあと

 

 

 

旧天上寺跡地を経て

T字路に出た後は「青谷道」を選びました。

 

 

昔の道標

 

 

谷沿いを通るコース

 

 

整備されていて歩きやすいです。

 

 

下りはすぐだったな~。

 

 

登山口に立派な横断幕

「つくばね登山会 創立100周年」

 

 

日本の登山の歴史が感じられます。

「つくばね」は「突破嶺」と書くんですね。

 

 

ラブラブ摩耶山への愛情を感じます。

 

 

先人たちのおかげで

こうやって整備された道を歩けます。

 

 

この辺りになると地元の方が散歩されています。

 

 

わあ、王子公園駅の街が見えました。

 

 

神戸の街です。

 

登りはゆっくりで2時間30分

下りはスイスイで1時間20分ほどでした。

 

10時45分 王子公園駅→上野道

→摩耶山→掬星台→

青谷道→王子公園駅 16時

 

晴れ良いお天気で楽しかったです。

お読み下さりありがとうございましたグリーンハート