中山頂上からの下山の山道は複数ありますが、私は計画性なく「中山桜台7丁目」の住宅地に降りてしまったようでした。中山頂上からほど近い住宅地なので、とても高いところにあります。

 

道路沿いを歩いてきましたが、この階段を降りた方が近道みたいです。

 

ものすごい絶景です。

 

毎日この景色を見られるのですね~。

「中山桜台〇丁目」と「〇丁目」を結ぶ階段を何個か降りて・・・

 

公園にたどり着きました。後ろに見えてる山が歩いてきた尾根です。

「中山桜台公園」です。

だいぶ降りてきましたが、まだ眺望が良い。

 

引き続き、降りていきます。

 

一番向こうの山の端は、私がいつも登っている釣鐘&石切山でしょう。

中山連山はその付近から続く山々です。

 

「街歩き」も好きなので、成り行きに任せて降りていきました。

たぶん、阪急中山観音駅の東側に出るのは分かっています。

 

右前方に中山寺の五重塔が見えてきました。

と、この城塞のような建物はなんだろう・・・?

個人のお宅?一軒のお家ではないような。

「中筋山手」のあたりです。

お城のような塔もありますが、徒にメルヘンチックではなく渋い(経年のせいか)。

何戸か一緒に同じコンセプトで住宅開発されたエリアっぽいですね。

初めて見たけど、これはこれでいいんじゃないかな。

 

右差し宝塚シャトーエスパス

 

 

ピンクハート

 

ほどなく、(初詣で混雑する)阪急中山観音駅に着きました。中山頂上から10分で舗装された道に出てから、1時間以上住宅地を歩きました。だいぶ遠かったけど、こんなとこもあるんだな~って、初めての場所を見られて良かったです。

 

2022年1月3日(快晴晴れ)でした。

お読みくださりありがとうございました。