青森1泊弾丸旅行(2019.11) | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

JALマイレージ「どこかにマイル」 を利用して

4つの候補地の中から数日後に決まった「青森空港」へひとっ飛び!

 

本州の一番北、陸奥湾が見えます。 

左のベンチの屋根の向こうに、黄色い船が見えていますが「青函連絡船メモリアルシップ」で、内部見学できるようになっています(510円)。時間が遅く、入りませんでした。

https://aomori-hakkoudamaru.com/index.html

 

この港の公園の前に上三角の目立つ建物があります。「アスパムあおもり」というそうです。

http://aspm.aomori-kanko.or.jp/index.html

観光物産館らしいですね。

 

とりあえず日が暮れる前に高いところに登ろうと思い、展望台にあがりました。(400円)

さっきの写真の海とは反対側、青森市中心部です。

青森市からは山が2つ見えるんですが、左に見えるのが八甲田山(写真)

右に見えるのが岩木山です。(写真より右方向になるので写ってません)

 

11月だったんですが、この日の翌日「爆弾低気圧」が来る!ということで、「飛行機が飛ばないかも・・・」という案内がHPに流れまして、大慌てで午後の飛行機を午前に変更したので、ホント滞在時間少なかったんですが、それでも街の様子、人々の様子を見ることができてよかったです。

 

翌朝ちょうど出勤の方々、青森駅からザッザッと歩いてくる方たち(8時頃・・・)と遭遇したんですが、季節柄、暗い色のコートが多かったですし、♪ 職場へ向かう人の群れは誰も無口で~  という替え歌が頭に浮かびましたね~。

 

ちなみに「青函連絡船」はJRの鉄道連絡線で1988年に廃止されました。

JR列車が船にそのまま乗る(乗客は一旦降りて船に乗る)システムだったそうですね。

 

青函フェリーは今もあります。