
写真追加しました。(2019.6.5(木)17時30分 ATS初日 開演1時間前の様子)↑ 
オールザットスケート2019 に [宇野昌磨]選手 が出場するというのでソウルに見に行きました。
ソウルは6ヶ月ぶり。仕事柄1年に2,3回行ってるけど前回からは少し間があきました。
人々の様子は・・・ この間に起こった日本での韓国へのイライラぶりを忘れるくらい
変わりなく、というか平和に見えます。みんなゆったり堂々とした感じ、
あまり周囲に気を使わなくていい、バスの中で普通に長電話する、隣の席に割り込んでくる、
日本のように「すみません」「すみません」言う必要ない。鷹揚(おうよう)な雰囲気は健在です。
トップが問題なだけで国民は悪くない。日本の報道ばかり見てると嫌になりますが、
実際はそうじゃない。変わったのは日本のほう。韓国のマスコミもやっと最近それに気づき始めた。
想像以上に嫌韓になってる、このままじゃまずいんじゃないかっていう・・・。
それはともかく、
昨日はあいにく午後から雨。
傘をさしてオリンピック公園駅へ。地下鉄9号線。(5号線もあり)
開演2時間前に着き、近くのカフェで韓国の昌磨ファングループに会いました。
今回の昌磨訪韓のために、応援サポートをする会を有志で作ったそうです。
昌磨さんにプレゼントを準備したり、韓国内外の昌磨ファンに手作りグッズを無料で
分けてくださったりしていました。私も「うちわ」をいただきました。(要 予約)
韓国のアイスショーは初めてだったのですが、今回の all that skate はキム・ヨナさん中心で
観客も大部分が김연아 さん目当てです。昨日は祝日(顕忠日-おもに朝鮮戦争での功労者をたたえる)
だったので、老若男女家族づれ、が多かったです。(開始前に起立して黙祷しました)
連れ立って退席するおばあちゃんや、演技の途中で席を立つ人、
動画をとってはいけないのに、撮る人が多く、注意するスタッフと何回もいたちごっこ。
それでちょっと集中をそがれる部分もありました。
キム・ヨナさんの出番になると会場が轟くような「ウォー!」という大歓声。
あれはちょっと体験するのが珍しい・・・。
ほかの選手の出番のときは、まあ日本と同じ感じの暖かい拍手です。
(ジャンプの時の うぉ~! の声は大きい。感情の表出は映画館なども同様。)
全体的にスタンディングオペレーションはあまりなく、バナーを掲げる人もいません。
なので、昌磨のときも空気読んで立てなかった・・・。
スマホのライトを照らして下さいという演出がありました。
そのときは会場が白い灯りで揺れて奇麗でした。
私はスタンドS席(約7千円)の一番前の列。(2階スタンド席の通路を挟んだ後ろのエリアの1番前)
昌磨くんは オープニング、エンディング、前半1曲(グレスピ)後半1曲(TAT)
群舞2曲? 出番が多くて見ごたえありました。(近くに来ると死角があって見えなかったが)
昌磨のグレイトスピリットの動画が昨夜SBSスポーツで3位に上がってました。
ジャンプ良かったし、韓国でもスゴさをアピールできたんじゃないかな。
会場はドームなので観客席もドーム状になってました。
それほど寒くはありません。
私は長袖Tシャツに長袖シャツ、ズボンに、開演前にズボン下にタイツを履きました。
上着も持って行ったけど着なかった。夏用ショールは必要に応じて使いました。
外の気温は蒸し暑かったです。
いすはプラスチックで冷たいので、下に敷くタオルやブランケットを用意すると良いです。
トイレはすごく並んでましたが、一番端のほうへ行くと並ばずに入れましたよ。
すごく並んでいる所に並んでイライラするより、一番右端まで歩いてすぐに入るほうがいいと思います。
トイレットペーパーはあります。
開場は1時間前でした。公演時間は約2時間(途中1回の休憩あり)
あと今日と明日の公演に行かれる方は参考にしてください。
帰りの地下鉄は全然案内とかなくて、人が多くて改札に入れるかなと心配したけど
思ったより混まなかったです。すぐに入れる1回用切符の事前準備、またはTマニカードは必須です。
* 案の定youtubeにはその後、観客がスマホで撮った動画が溢れてます@@(撮影禁止のはず…)
   私のフィギュアスケート・ファン歴は短いけど、
   昌磨の演技が色んな角度から見られるのは初めてな気がします。
   去年からの経験で言うと、日本のアイスショーでは皆、厳格に撮影禁止を守っているので
   テレビ放送の角度でしか見ることができませんでした。または
   テレビ放送が入ってなかったら、その日の動画や演技の写真は出回ることが100%なかった。
   韓国ではスタッフが注意して、観客がスマホかざして、また注意して、
   いたちごっこしてたのを目撃したけど、こういうことなんですね~。
   ファンとしては色んな映像を見られて嬉しいですけどねえ。何というか。