奄美大島への飛行機(直行便)は
関西空港からバニラエア―
伊丹空港からJALが、一日一便出ています。
バニラエアー(格安航空)は私が調べた日は、行き6千円台、帰り9千円台でした。(計15,000円)
ホテル2泊で12,000円位として、計27,000円程度で行けるなと算段をしていました。
行き9:40関空出発 →帰り16:55現地出発
ところが、「Jトリップ」というJAL系列旅行代理店のパッケージが
24,800円(往復航空券 2泊3日ホテル付 食事なし)とあるではありませんか。
行き9:05伊丹出発 →帰り11:55現地出発 帰りの時間は少し早いけど
川西からは伊丹空港が断然ラクなので、「Jトリップ」に申込みました。
https://www.jtrip.co.jp/j-nansei/osa/
私はJALマイレージバンク(ワオンカード)を持っているので、
JALで行けばマイレージもつくし、家から30分の伊丹空港利用も可能だし、
一人一室プランもあるし、今後も機会があれば「Jトリップ」を利用したいと思います。
意外と安くJALに乗れる。お勧め!
ちなみに奄美大島は
レンタカーしないと周遊型観光は難しいです。
私はバス3日券を買って(4200円もした)チャレンジしましたが
バスの便数がないので不便でした。
ホテルで翌日の計画を立てようとしたがうまくいかない。
奄美空港ー名瀬市街地(一番の繁華街)は30分に一本ありますが(1100円)
それ以外の路線は2時間に一本しかありません。
路線バスで観光することを想定していないからか、
いただいた案内地図にもバス停は記載されていないので、(ドライブ地図なんですよね)
行きたい観光地があれば、「どのバス停で降りればいいですか」と
案内所で聞いておくか、運転手さんに聞かなければなりません。
バスフリー券を買う時に、乗る可能性のある路線の時刻表をもらっておくこと必須!
言わないと空港ー市街地以外の路線はもらえません。(みんなスマホもってるからかなー)
バスを乗り換えて行く場合はかなり厳しい。運転手さんも他路線の時刻表を知りません。
そしてバス停から歩いて何分くらいですか?と尋ねても誰も知りません。
「歩いたことないからね・・・」と言われますーー。
そう、車で移動する方は歩いて何分か知りません。勉強になりました。
いやーせめて、地図にバス停名を書いてほしいなと思います。(観光地だけでも)
今は「せごどん」特需だと思いますので。
それに総合案内所で古いバス時刻表を渡さないでください。
実際にバス停で時間を確認したから事なきを得ましたが…。
不便を承知で路線バスで回るのは、それはそれで良いと思います^^。
私の場合、バス時間を下調べしてなかったので
2日目に回りきれなくて、見逃した所が多いので
1日目にもう少し分散すれば良かったです。1日めにゆっくりしすぎました。
伊丹から1時間半で行けるので、韓国より近くて気軽な感じ。
見逃した所があるし、今回ずっとどんより曇り空だったので
近いうちにもう一度行きたいと思います。
関西空港からバニラエア―
伊丹空港からJALが、一日一便出ています。
バニラエアー(格安航空)は私が調べた日は、行き6千円台、帰り9千円台でした。(計15,000円)
ホテル2泊で12,000円位として、計27,000円程度で行けるなと算段をしていました。
行き9:40関空出発 →帰り16:55現地出発
ところが、「Jトリップ」というJAL系列旅行代理店のパッケージが
24,800円(往復航空券 2泊3日ホテル付 食事なし)とあるではありませんか。
行き9:05伊丹出発 →帰り11:55現地出発 帰りの時間は少し早いけど
川西からは伊丹空港が断然ラクなので、「Jトリップ」に申込みました。
https://www.jtrip.co.jp/j-nansei/osa/
私はJALマイレージバンク(ワオンカード)を持っているので、
JALで行けばマイレージもつくし、家から30分の伊丹空港利用も可能だし、
一人一室プランもあるし、今後も機会があれば「Jトリップ」を利用したいと思います。
意外と安くJALに乗れる。お勧め!
ちなみに奄美大島は
レンタカーしないと周遊型観光は難しいです。
私はバス3日券を買って(4200円もした)チャレンジしましたが
バスの便数がないので不便でした。
ホテルで翌日の計画を立てようとしたがうまくいかない。
奄美空港ー名瀬市街地(一番の繁華街)は30分に一本ありますが(1100円)
それ以外の路線は2時間に一本しかありません。
路線バスで観光することを想定していないからか、
いただいた案内地図にもバス停は記載されていないので、(ドライブ地図なんですよね)
行きたい観光地があれば、「どのバス停で降りればいいですか」と
案内所で聞いておくか、運転手さんに聞かなければなりません。
バスフリー券を買う時に、乗る可能性のある路線の時刻表をもらっておくこと必須!
言わないと空港ー市街地以外の路線はもらえません。(みんなスマホもってるからかなー)
バスを乗り換えて行く場合はかなり厳しい。運転手さんも他路線の時刻表を知りません。
そしてバス停から歩いて何分くらいですか?と尋ねても誰も知りません。
「歩いたことないからね・・・」と言われますーー。
そう、車で移動する方は歩いて何分か知りません。勉強になりました。
いやーせめて、地図にバス停名を書いてほしいなと思います。(観光地だけでも)
今は「せごどん」特需だと思いますので。
それに総合案内所で古いバス時刻表を渡さないでください。
実際にバス停で時間を確認したから事なきを得ましたが…。
不便を承知で路線バスで回るのは、それはそれで良いと思います^^。
私の場合、バス時間を下調べしてなかったので
2日目に回りきれなくて、見逃した所が多いので
1日目にもう少し分散すれば良かったです。1日めにゆっくりしすぎました。
伊丹から1時間半で行けるので、韓国より近くて気軽な感じ。
見逃した所があるし、今回ずっとどんより曇り空だったので
近いうちにもう一度行きたいと思います。