知らなかった。
今日、回数券がなくなったので買おうと思ったら、券売機に「昼間回数」の文字がない。
何回か試してもダメで窓口で聞いたら「9月30日でなくなりました」って。
知らなかった。最後の悪あがきで最終日に買えなかったのも残念。
だって川西から大阪駅まで普通運賃320円が約196円で行けたんですもの。
往復640円が約393円。大きいでしょう?
「昼間」とは、平日の10時~17時と土日祝の終日でした。
私はほとんどをその時間帯に乗ってました。
梅田まで200円なら気軽に乗れる。
今後はICOKAにポイントがつくそうだけど・・・
一応ポイント登録はしたけれど、
一カ月してからどの程度ポイントがつくのかよくわからない(複雑)。
たまったポイントの確認や受け取りも、駅の機械でするようだ。
切符の場合は最初から割引があったのでお得感あったけど
ポイントで後で還元されるのは
今はまだ実感できないのでよくわかりません。
今日は朝はなかった貼り紙が、帰ってきたら券売機の横ごとに貼られてました。
私のように知らずに買おうとし、窓口で訴える人が続出したのだろう・・・。
慣れ親しんだJRの昼間回数券がなくなり
関係ないけど阪急の回数券も電車の絵が消えてた。こちらは回数券がなくなりはしないけど
今までずっと電車の絵だったから、白いのが出てきて寂しかったです。経費削減?
回数券使う人が減ったんだろうな。