장물아비 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

知らなかった単語です。
火曜日クラスで見ている映画「アヌン ヨジャ」(イ・ナヨンちゃん出演)
の中で出てきました。

장물[贓物] 盗品


日本でも1995年までは「贓物罪」という言葉を使っていたそうです。
だからか何となくこの漢字は見たことがある気がしました。
現在は「盗品等関与罪」に名称が変わったとか。

で、

장물아비 チャンムラビ 盗品商

は、
장물을 전문적으로 매매ㆍ운반하거나 그런 행위를 알선하는 사람을 속되게 이르는 말
    盗品を専門的に売買・運搬したり、そのような行動をあっせんする人を俗に言う言葉

だそうです。

セリフの中でも警察が家宅捜索中に、「盗難にあったカバンと札束が発見されました!」という部下の言葉に上司が「チャンムラビや?」と、けなすように言ってました。

単語を覚えるのは私も簡単なことではありません。
すぐに忘れます。授業でやっても、終わったら忘れてますし、
夜になったら「今日知らなかった単語出て来たの、何だったっけ?」って思います。

そのままなら(やりっぱなしなら)絶対に覚えません。

でも復習したら覚えるんですよ。当然だけど・・・。

私は今、火曜日の授業でやった映画のセリフを全部タイピングして映像に韓国語字幕を入れてるんです。
画像を見ながら、セリフを入れるので効果的です。入れる時2回みて、最後に通して一回見る。
そうして夜に、友達に聞いてみます。

チャンムラビって知ってる?

んで、その友達のその語に対する認識を聞くんです。
よく使うとか、こんなふうに使うとか。まあ、チャンムラビは悪い言葉ですね。
冗談で悪口的に言うこともある。

映画ではチャンムレビでしたが。
아비 = 애비 なんで、アビで覚えてもいいです。
辞書にはアビで載ってます。

基本的に連音して発音するので、チャンムラビです。

オジサンだけど、おばさんにも使うことはあるそうです。
そういう行為をしている人の総称みたいです。

友達の認識を聞くのも役に立つけれど、
naverで検索して調べるのも役に立ちます。
沢山その語が出てきたら普通に使っている証拠。(注;日本語の翻訳文でないことを確認)
私が好きなのはその単語の「イミジ(画像)」を検索することです。

チャンムラビで出てきた面白い画像に、戦車(テンク)の写真がありました。
何?と思って本文を見ると、

장물아비 창고에서 탱크 2대 발견 ...だって。
(チャンムラビの倉庫で戦車2台発見)

え~~

ブラジルのチャンムラビのレベルが違うっていう、世界びっくりニュース記事でした。

以上、思いつくままいっぱい書きましたが、
単語を覚えるのって、このように色んな関連情報と共にインプットすると
覚えやすいと思います。

私も授業でできるだけ情報を提供したいと思ってるんですが、
二回声に出して読んで終わりって時もあり反省してます。(初中級クラス)
私にとっては見慣れた単語でも、受講生にとっては初めて見る単語なのですから。