生駒聖山(宝山寺)と山上遊園地 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

イメージ 1

「生駒駅」は地下鉄中央線または近鉄電車で行けます。川西から大阪市内を経てちょうど一時間ほど。
生駒山のトンネルを越えると急に風景が変わりますね!一時間で別世界です。

ニャンコのケーブルカーで宝山寺まで。(写真:ニャンコの目の部分、一番前の座席より)

境内は広いです。落ち着いた感じ。
高い岩肌に置かれた弥勒菩薩が遠くに見える。今は通行禁止です。ハチの巣があるため~~
ちょうど仏像の真上、岩の絶壁に大きなハチの巣が見えましたが、駆除しないんでしょうか。
こんなに科学技術が発達しても、逆らわないものがあるんだなという気がしました。
そういえばケーブカーにむかう生駒駅2階の商店街もツバメの巣がいっぱいあり
あちこちで子供たちが大きく見事な口を開けてました。そっとしておく。見守る体制。

宝山寺
http://www3.pref.nara.jp/miryoku/masumasu/1123.htm

宝山寺でケーブルカーを乗り換えて、もっと上、生駒山上遊園地まで行けます。
ついでだから行ってみよう。

ここは景色がスゴイ!!大阪平野が一望できます。
空気の澄んだ日にまた見に行きたいです。
遊園地の乗り物は一回ごとにでも乗れます。400円ぐらい。(入場無料)
テーマパークではなく昔ながらの遊園地なので、
小さなお子さん連れにお勧めです。
え?って笑うような演歌っぽいBGMがかかってましたけど
昭和っぽくて良いなと思います~。
私が行ったのは平日3時半頃だったので、空いてましたよ。
遊具ごとにスタッフがお客さんが来るのを待機している状態でした。
その一組のために回してる、みたいな。

生駒山上遊園地
http://www.ikomasanjou.com/

気軽な日帰り旅行にどうぞ。