思ったより暑かったです。
昼間は7分Tシャツ、念のために薄いカーディガン一枚丸めてバックに入れとくだけでOK。
もっとも明日からは気温がぐっと下がると言ってました。(今日最高気温29度、明日から23度)
今日関西空港に到着した時も、夕方17時だったのに気温は29度と
暑かったです。JR乗っても、乗客がうちわで扇いでるし。
こちらも暑かったんですね。
今回ソウルは1年ぶり、
気が付いたのは、やはり中国人の多さと
入国審査がフォーク状になったこと。(2,3年前はまだ各ブース毎に並んでおり、
一番韓国人寄りの外国人の列に並ぶといいですよとアドバイスしたものですが、それもなくなりました。)
長い長い一本の列に並び、行ったり来たりUターンを10回ほど繰り返し、直前まで来てから
ブース毎に並ぶ方式になってます。
Peach航空が到着する直前に、中国からの到着便があったらしく
入国審査で30分くらい並んだかな。(3列目の通路側だったので自分の便の中では先に出てもこれです)
今までは10分程で通過できてたのですが、今後は覚悟しておかなければ。
荷物は預けないのでさささっと出国ゲートに出ます。
両替もしません。(ウォンは前の残ったのがあるので)
飛行機が遅延してホテルに着くのも1時間ほど遅くなったけど、許容の範囲内でした。
ソウル地下鉄の広告で世の中の流れを掴みます。
数年前は超過債務(カード破産)救済の広告が多かったのを覚えています。
いまはやっぱり中国人ですね。
『中国語、難しい?』っていう語学院の広告や(中国語をマスターしたい人が多い)
「〇〇海豚店」という漢字交じりの広告は、中国の昔の詩人を引用した説明文で
明らかに中国人目当てのものでした。他にも中国人向けの看板が目立って増えました。
済州島で中国人観光客による殺人事件がありニュースで大きく取り上げられてました。
単純に観光で訪れたのではなく何か裏がありそうですが…?
入国数の急増は摩擦を引き起こすようです。
ちなみに日本人観光客について、
仁寺洞の民芸品屋で「最近日本人は多いですか?」って尋ねたら
「また多くなりました(다시 많아졌어요.)」って言ってました。
両国間問題や円安で減少したけど、ある程度は戻ってきてるみたいですね。