阪急電鉄の駅のチラシに目をひかれる物があった。
眼鏡をかけたおかっぱ頭の男がこちらを見ている。傍らには猫。繊細なタッチ。
これは画家の自画像だそうです。
「メガネ男」に、しかも「猫」とくれば…これは行くしかないでしょ!
兵庫県立美術館(神戸市) 
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1607/
2016年7月16日~9月22日「藤田嗣治(つぐはる)展」
1886年生まれ。フランスに留学。
そんな昔にフランスに長く住んだ人がいたんだ。
知らなかった。
この人の描く絵、私はかなり好き。
風景画なんかは模写してみたい。
珍しく2300円出して冊子を買ってしまいました。
人物的にも興味を感じます。
阪急電車で行きました。(JRは運賃が高い)
阪急王子公園駅から海側に徒歩20分ほどです。
阪急王子公園駅の南にJR灘駅があり、しばらくすると阪神岩屋駅があります。
そこを過ぎると左側に大きなビルがあるのですが、そこの4階のビッビというイタリアンが美味しい。
以前のブログ記事
http://blogs.yahoo.co.jp/tolmengi/60779876.html?type=folderlist
お店HP リストランテ bibbi
http://www.r-bibbi.com/
今回も行きました。
1900円(税抜)のランチ。
  前菜
  メインのパスタorピザ
  コーヒー&デザート
前菜は鯛のカルパッチョでした。おいしい~❤ 盛り付けが美しい。
パスタはししとうの炒めたみたいなのにカラスミを振りかけたオイルベース、
ケーキはティラミス(おししい~)、コーヒーも私好みの濃さです。
味と構成と量がちょうどよくて気に入ってます。
店の雰囲気も好きだし、スタッフもいい。
ランチは2時でオーダーストップ、3時まで。
私が2時直前に入った時は3組ほどのお客さんがいました。
一人なので、これくらいの時間がいいんですよね。
そうそう、兵庫県立美術館の半券か前売り券を提示すれば10%オフになるそうですよ。
絵も良かったし、一人ランチも良かったです。
やっぱり家に引きこもってないで近場でも出かけるべし、と思いました。