台湾「猫空」にネコはいるのか? | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

今日は午前の生徒様たちが釜山旅行に行っているので休講(振替)です。
なのでのんびり記事を書いてます。
-------------------------------

今回の台湾旅行【2回目】では1日めは山(猫空)に行き、2日めは海(淡水)に行きました。
「猫空」という可愛い地名。ネコ好きには プラスα の興味をそそられるでしょう。
台北地下鉄の南東の端の駅、「動物園駅」から「猫空ロープ―ウェイ」があります。

これがなかなか❤
長い長い。ロープ―ウェイに中間駅があって、

ふもと(動物園)駅→ 山(中間駅)
 →谷 →山(中間駅・寺院あり) 
  →谷 →山(終点・お茶屋レストラン多し)

山を越えたらケーブルがまっすぐじゃなくカーブしているし、珍しかったです。

途中で降りてもいいし、そのまま乗っていてもいい。
全部乗ったら30分くらい。長い!
地下鉄カードでピッと端末に当てれば、チケット買う必要もなし。
カード持ってます~とニッコリ見せれば案内してくれます。

私が行ったときは待ち時間なしでスイスイ乗れました。
行きは途中の寺院を見学するため一度降り、そこから終点までは何かの業者さんと二人で乗せられた。
でもそれ以外は一人で乗りました。気楽~。景色もまあまあ。101も見えました。
(足元が透明のゴンドラに乗りたい人たちは列を作ってました。)

頂上の「猫空」はお茶屋レストランが多く賑やかな観光地です。車で来る人も多いみたいです。
スゴク暑くて、あまり歩けませんでした。適当な所で食事(ウーロン炒飯)をした後、
駅前の店で抹茶ソフト(80台湾ドル)を食べ、お茶をお土産に買いました。

山を降りてきてすぐに雷雨になったけど、そういう時は止まるのかな?
あの激しい雷雨時に長いロープ―ウェイにいたら怖いだろうなと思いました。

ちなみに「猫空」にネコはいないそうです。
ネコが多いからなわけじゃないみたい。
発音が似てるのでこの漢字になった説があるとか。(=^・^=)

→写真のいっぱいある他の方のブログ
http://tomoyanyan.blog.so-net.ne.jp/2013-06-27

ふもとの台北動物園もお勧めです。
入園料60台湾ドルと安い。(現在×3,5倍)円くらいなので、200円ほど。
何がいいって、台湾自体が亜熱帯なので、動物園の木々が植物園状態で楽しさ2倍、コスパ最高。
動物も檻のなかではなく、ジャングルの中で生活している雰囲気です。
パンダ館で1時間雨宿りして、園内を見回るのは閉館間際になってしまったので、
もう少し時間があれば良かったです。