入門クラスでいつもハングルタイピングを体験してもらうのですが、
久しぶりにネット上でハングルタイピング練習サイトを探してみたところ
以下のサイトを見つけました。
会員加入とかダウンロードとか必要ないです。
http://www.tajamaster.com/ex1.php
全部韓国語で書かれていますが、上に練習段階(右に行くにしたがって難しい)があります。
その練習段階の中にまた、複数の練習コンテンツがあります。
ちょっとわかりにくいけど、適当にクリックしていくとわかります。
 (「ゲーム」 は、何かをインストールしろと言って来るので、やりませんでした。)
私自身は、1988年にハングルのタイプライターを韓国で買って来て
→ それに関する以前の記事 http://blogs.yahoo.co.jp/tolmengi/59428097.html
             (追記)見たら、ハングル・タイプライターって骨董品扱いで、
                  韓国で中古で1万円くらいで売れるみたいです。オモモ…
                  数年前はなかったのに、今ってそんな流れなんですね~。
その頃から個人的に遊びで使っていたので、
パソコンが出て来てからのハングルキーボードは割と簡単に覚えられました。
あまり苦労した記憶はないです。
 (むしろ日本語のローマ字入力を覚えるほうが、遥かに時間がかかった気が…。)
1998年頃だったでしょうか?
パソコンを自宅でするようになって、「高電社」さんのハングル・ソフトを2万か3万円で購入し
教材を作ったり、翻訳をしたりしました。
(その時はソフトを買わないと韓国語入力できないと思ってたんですが…)
その後、パソコンに韓国語を無料で設定できると知って、(ウインドウズ98の時はダウンロードすると可能でした。ウインドウズXP以降はパソコンの設定で簡単に可能になりました。)
2001年から韓国サイトでメールアドレスを作り(昔は日本のメルアドでは文字化けしたんです)
韓国語でメールやチャットをするようになりました。
今はスカイプとかの音声チャッティングが主流ですが、当時は文字のみのチャットでした。
hotmailのチャット機能を使ってたかな?
言いたいことを早く表現したいので(早く打ちたい)、すごく練習になりましたね~。
今はみんなスマホでされていると思いますが。
もうだいぶ経つので、パソコンでハングルを打つのは結構速いです。
もともと読んだり書いたりするのが好きだったせいかもしれません。