初めての韓国旅行(1985夏)準備編 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

ちょうど30年前になります。
初めての韓国旅行は、私の初めての海外旅行であり、初めての飛行機でした。

1985年の夏休み・・・
大学2年の夏休みを利用して、普段机の上だけで勉強している言語を
直接経験してみたい。

同級生のみろりちゃんと一緒に計画を立てました。

まず飛行機代を浮かせるために、(当時は格安券などないので、大阪・ソウルの片道が35000円でした。)
行きは新幹線で下関まで行き、関釜フェリーで釜山へ。それで片道2万円くらいにできました。
帰国便はソウル発券にして、片道25000円くらいにできました。

釜山から入って、ソウルから帰る。
釜山→慶州→ソウルの日程で、
釜山で二泊、慶州で一泊、ソウルで数泊の予定にしました。
帰りの飛行機は当時「リコンファーム(予約の再確認)」が必要だったので
流動的に、ソウルでは一週間ぐらいを計画しました。

初めてで不安なので、現地で会う人を語科の先輩に紹介してもらいました。
釜山ではF先輩の友達の釜山外大日本語科の学生2人、あとはM先輩(非常勤講師)の友人。
ソウルでは語学研修中のY先輩と、高麗大で日本語を教えていたO先輩(現在は某大学教授)。

紹介してもらってから、一人ずつ手紙を書いてお伺いを立てました。
持って行くお土産も考えて百貨店で買いました。

あとはお金。
私もみろりちゃんも貧乏学生だったし、親に頼ることはできなかったので
夏休み前半はバイトを頑張りました。
私は実家近くのゴルフ場レストランでウェートレスやりました。
時給420円位だったかな。大阪で当時500円ほどだったから。一ヶ月くらい毎日毎日働きましたよ~。

現地の物価は安かったので、大体は往復交通費の捻出だったと思います。
数字的な値段としては冷麺一杯1000ウォンとかでした。市内バスは100ウォンとか。
ただ為替レートも今と違うので、3分の一にして【円】くらいだったと思います。

(その後ソウルオリンピック決定で物価が上がって行き、プラザ合意で日本は円高になります。。。)


あと準備面で忘れてはならないのは、【ビザの取得】でした。
心斎橋にある韓国領事館で「観光ビザの申請」をしました。
パスポートを預け、2週間後に取りに行きます。(30日の滞在許可スタンプが押される)

              大韓民国 査証(サッチュン)↓ 私の一冊目のパスポートです。 
イメージ 1


語科の先輩の中には韓国の民主化運動に連帯する市民運動をやっているせいで
ブラックリストに載っていて、韓国政府からビザが下りないという人もいました。