丹生都比売神社(和歌山) | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

イメージ 1

ここは実家の近くなんですが、私の実家が田舎町の中でも平野部だとすると
丹生都比売(にうつひめ)神社のある「天野」という所は、平野部から車で山に30分登った場所にあります。
山の上に開けた水田が広がっている、まさに「天に近い野」のイメージです。
私たちは通称「天野大社」と呼んでいるのですが、数年前に高野山と共に世界遺産に登録されたし
今年は高野山開創1200年ということで、ここにも観光客が増えてきているようです。

数日前は秋篠宮ご夫妻もお見えになりました。
http://wbs.co.jp/news/2015/05/20/61105.html

何もなかったところですが、古民家を利用したオシャレなカフェ、野菜の直売所、
洗練されたホテル&レストランが周辺にできてました。

高野山とセットで観光するなら車が必須です。
あるいはバスツアーに参加するかになりますね。

私たちは最寄りのJR駅からコミュニティバスに乗って行きました。(150円)
単独で観光するなら公共交通も可能です。

大阪からは「南海電鉄」難波駅から高野山行き急行に乗ります。(または橋本行き・接続あり)
私はいつも実家に帰る時、この電車を利用しているのですが、
高野山は西洋人バックパッカー(グループ・家族連れ)に人気なようでした。
神秘的な感じがするんでしょうね。
この路線で韓国人旅行客(一行)は見たことがありません。
特急列車は乗らないのでわかりませんが。



*丹生都比売神社HPのアクセス地図がわかりやすいです。
http://www.niutsuhime.or.jp/pg9.html
徒歩の場合(ハイキング)の記載もありますね~。
これいいかも。「町石道」っていう古道があるそうなんですよね。