まだ少し早いですが、(11/9)恒例のハングル検定解答速報は今回、準2級のみになりそうです。
今回あまり受験者がいらっしゃらなくて、準2級だけでした。
去年頃からハングル協会の正答発表日が早くなりましたし、他の民間教室さんも解答速報を即日
発表されるようになりましたので、「とるめんい」がやらないからといって
それほどご不便をおかけすることはないだろうと思います。どうぞご了承くださいm--m。
トウミ改訂版が出てから初めて、【準2級】の出題項目の整理をしているのですが、
相変わらず繰り返しが多く、わかりにくいです。
カナタラ順なので、たとえば
ㄴ 듯하다 と ㄹ 듯하다 が別々の項目で出てるんですよね。
連体形でそれぞれ意味が変わるということがわかってれば一個でいいと思います。
(同じところでまとめて出ていてほしい…)
また、一つ一つのパーツの意味を理解すれば
二つが合わさったものは応用でわかると思うんですが、それも別個の項目として出ています。
強調の -만 -야 がついたやつとか、多いですね~。
なのでそれらをまとめてコンパクトにして
本当に覚えていなくちゃいけない項目だけピックアップして、例文を書いてます。
あと「慣用句」の場合は、もともとの単語の意味がわかってればOKな場合が多いので
(日本語も同じような表現があるので…)、個々の単語の意味を知ってるか?って問題です。
直訳でこそイメージがわくってものも多いので、その情報を追加しています。
この連休はこの作業で終わりそうです。
木曜日に対策講座しますので…。
ずっとひきこもって資料準備してます。
台風は大したことないといいですね…。
今の所は流れる雲の速度が高いだけ…
雨はちょっと降り始めました。
JR京阪神圏が「今日のお出かけはやめてください」と珍しく
16時以降の全面運休を早々に決めてるのが
(それほどまでなのかと)不安をかきたてます。