とるものもとりあえず
とるものとりあえず(「の」を省いて言ったりもしますよね?)
とるものとりあえず(「の」を省いて言ったりもしますよね?)
この単語を知ったのは10年ほど前。
韓国人ネイティブと話している時に、その人が口癖のように何回も使ったのが耳に残って、ああ面白い音だなあ~と思ったのと同時に、文脈でこういう意味のようだと理解した。このようにして得た語彙というのは
「あの時、あの人が、ああいう場面で使った表現」だというように脳に深く記憶されている。
韓国人ネイティブと話している時に、その人が口癖のように何回も使ったのが耳に残って、ああ面白い音だなあ~と思ったのと同時に、文脈でこういう意味のようだと理解した。このようにして得た語彙というのは
「あの時、あの人が、ああいう場面で使った表現」だというように脳に深く記憶されている。
それは実際に目の前にいる人でも構わないし、
ドラマの中の人物が言った言葉であるかもしれない。
ドラマの中の人物が言った言葉であるかもしれない。
上級に進むほど単語は覚えにくく、単語帳で覚えるのは無味乾燥だが
「あの時、あの人が、あのような表情で発した表現だ」
と印象深く、フラッシュバックできる表現は
数は少ないけれど、長く頭に残る。
「あの時、あの人が、あのような表情で発した表現だ」
と印象深く、フラッシュバックできる表現は
数は少ないけれど、長く頭に残る。
------
(例文)
とるものとりあえず韓国に避難した。
부랴부랴 한국으로 피신했다.
부랴부랴 한국으로 피신했다.
今回の原発事故で、再入国申請せず、とるものとりあえず韓国に避難した人が多いそうです。
이번 원전사고로 재입국신청 못하고 부랴부랴 한국으로 피신한 사람이 많다고 해요.
이번 원전사고로 재입국신청 못하고 부랴부랴 한국으로 피신한 사람이 많다고 해요.