涙が出るほど美味しかったユッケジャン | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

受講生のYさんに教えてもらった、乙支路4街にある韓国食堂「ボゴノク」


乙支路4街とか5街から東大門にかけては、昔から工具類の個人商店が多くて
今も私が学生だった80年代の面影を色濃く残しています。
鉄の粉が舞っているイメージで、文系の私としてはあまり興味のない場所でした。
オジサンが多いし、町全体がボロっとしている。

ところが!

この食堂を訪れるにあたってまず驚いたのが、乙支路4街駅の公衆トイレです。
新しくてピカピカですよ。最近できたみたいですね。
ほんの数年前までは、だいたい地下鉄駅でトイレを使うのは
できるだけ避けておりましたけれども。

清渓川遊歩道ができてから、清渓川の最寄の駅ということもあって、綺麗につくったのでしょうね。
ここのトイレお勧めです。ここでトイレをすませてから、4番出口を上がってください。
ちょうど清渓川に向かう出口になります。

この韓国料理屋は名前を「보건옥 」といいます。「ボゴン屋」ですね。
たぶん「ボゴン」は主人の名前でしょう。

昼の食事は1人でも入れます。
テーブルが6つくらいの小さなお店。
80年代にタイムトリップしたような路地にある昔ながらのお店です。
看板は新しくカラフルになってるけど、建物は昔のままじゃないかな?
イメージ 3

(東から撮った写真↑)4番出口から出たら二つ目の路地。向こうからこちらに歩いてくることになります。

ここは精肉店でもあります。

食事のメニューは
곰탕 牛スープ(白濁)
육개장 ユッケジャン(赤辛)
내장탕 内臓スープ?
비빔밥 ピビンパ
육회비빔밥 ユッケビビンバ
김치찌개 キムチチゲ

ユッケビビンバ(8000ウォン)以外はすべて5000ウォン。やすっ!
しかも国内産牛肉と書いてあります。

夜メニューは
牛焼肉、プルコギ、豚サムギョプサルなどがメニューに書いてありました。

私は1人で入りました。1時半頃。
やっぱりテーブルを1人で占領するのも悪いし、相席になるのも嫌なので
そこら辺はずらして行きます。
一番奥のテーブルに座りました。

アジュンマたちが3人ほど食堂で働いていらっしゃいます。
イメージ 1


私はユッケジャンを注文しました。
これが涙が出るほど美味しかった。懐かしい味。この食堂の懐かしい雰囲気。

美味しいものを食べるのが好きで、いろいろ高いものも食べてきたし、1人2万ウォン以上する食事を
普通に食べてきたけど、最近は満足できなかったんです。何食べても感動できない。

このどっしりした牛肉。たっぷりの野菜。深みのある辛いスープ。
付け合せの「じゃがいもの千切り」これ好きだったんだよな~。懐かしい~。美味しい~。
雪道を歩いて来たので、熱いスープが体に染み入るようです。
イメージ 2

しかも5000ウォンです。(今のレートで380円)
これが380円ですよ!!

店は綺麗とは言いがたいし、
客層はアジョシやハラボジだけど
ここは絶対リピート決定。

次に来るときも
地下鉄乙支路4街で降りて、美しい公衆トイレに立ち寄り、
4番出口を出て北上、二つ目の道を右折。
昼ご飯なら今度は何食べよう?
夜ご飯なら誰かと一緒にプルコギしたい。

アップ写真^^
イメージ 4