日本で両替しました | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

韓国の銀行は日本にも支店があります。
大阪には20年前、第一銀行など、3つか4つほどありました。
今は韓国外換銀行のみ。
東京には韓国外換銀行とウリ銀行があります。(日本表記はウリィ銀行らしい^^)

韓国外換銀行大阪支店は昔は本町にありましたが、今は淀屋橋にあります。
淀屋橋駅10番出口。淀屋橋三井ビル4階。橋の南西方面に位置します。
http://www.koex.jp/

ヤフーニュースを見ると今日は「円が暴落」と書いているけど、
対ウォンはそれほど悪くはなかったな。
今日は梅田に出るついでに、レートが 15 以上なら両替しようと20万円を準備して行きました。

最近はずっと14台~15台を行き来している対ウォンレート。
一時は「ナルリ(大騒ぎ)」だったらしいけど、
今は急に上がったわけではないから、韓国外換銀行大阪支店、
あまり人がいません。普通の状態ですね。待ち時間なし。
先着300名?だったか、【混雑するときは整理券を配ります】と貼り紙がしてありました。

レートはどこかな~?と見回すと、
A4の白い紙にマジックで「 14,89 」と書いてある。
うーむ。微妙。 15 以上を目指していたのだが…。

いったん出る。



下でまた考え直し、結局ウォンに両替しました。^^

3月末に母と韓国に行く予定があるのだけれど、そのときにどうなってるかわからないし、
せっかくここまで歩いてきたし、
 15 には満たないものの、14,89 ならいいかな~と思って。
けど、今までのうちで最高値だわ。
年末に行ったときは運が悪くて 13,6 だったのよね。(仁川空港ですーー。)

20万円が約300万ウォンになったのだから、いいよね!
以前の感覚なら200万ウォンだからね。

私は正午ごろに換えたけど、その後レートがどうなったかわからない。
ほかの人の話ではすごく混んでいたときは、待ち時間の間にも
レートがだんだん上がっていってラッキー!だったらしい。何分かごとに書き換えるのだね。

日本の銀行の対ウォンレートは最悪だけど(手数料が高くて大体 -1 以上になるね)
韓国系銀行なら現地の銀行と同じくらいの良いレートだわ(大体 -0,5 ちょいくらい?)。
もちろん細かいことを言うと、現地の両替商が一番良いというけれど、
レートの揺れが大きいので、その日その時間にどうなっているかわかりません~。

これからも韓国には行き続けるだろうから、レートの良い時に少しずつ換える。
さすがに15以上になるのは怖いから、長くは望まない。
個人的には10くらいにまたウォンが戻ればいいなと思ってます。

★これがわかりやすい
YOMIURI on line  ウォン為替チャート http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_krw.htm