2005年の5月にここで再スタートして
クラスを立て続けに開講いたしまして、
2年半が過ぎました。
「カナタラ」から始めたクラスが、今や立派に成長しました。
私の役目も終わりに近づいているなと思うことが最近時々あります。
そうでなくても初めから「3年」と思ってきました。
入門から中級の始めまでが私の専門だと。
しっかりした基礎工事をして中級に送り出してあげるのが私の役割だと思って来ました。
だいたい「間接話法の説明」まで。
それを過ぎたらネイティブの先生へ・・・。
「もうそろそろかな」と思うクラスが既に2,3クラスあります。
私はネイティブではないので、授業中韓国語で話していても、やはり限界があります。
中級会話からはネイティブに教わるのが良いと思います(韓国語のみで)。
構想では90分授業のうち、60分はネイティブに任せようかと思っています。
私の教室の構造上、ネイティブの先生に全部を任せることはできないので、
後ろで見ている形になるか
隣の部屋で待機しているか、詳細はわかりませんが、
様子を見て、順次そのようにしようかと。
残りの30分は、韓国語の授業だけでは消化し切れなかったことを整理したり、
内容的なバランスを考えて、私が課題を準備したいと思います。
来年中に3年を迎えるクラスが6つもあるんです。
誰か良い人がいたら紹介して下さいね。
自推もOK。
読み書きは十分に出来ているので、主に
コミュニケーション能力を高める教え方をして下さる方を望みます。
テキストは「カナタkorean」を引き続き使用しますので、それに沿って進めて下さい。
(時給は大手英会話学校と同程度です。)
昼間はほとんど教室が埋まっていますが、
ネイティブの先生に一部授業を任せることで
私の手が少し空いたら、新しい入門クラスを一つ作りたいです。
1年に一つは作りたいですね。
そうしないと私は用無しになってしまうので・・・^^;;。
私の専門は入門~初級~中級始めまで。
あるいは中級(ハン検3級、準2級)と上級(韓国語能力試験)の試験対策ですかね。
この分野ならネイティブに負けませんけど。
でもこの先どうなるか全くわかりません。
これからの教室運営をどうするか。
とりあえず来年はネイティブの先生に一部を託し、
入門クラスを新たに一つ作ること。
そのように考えています。