なぜか忘れられないこの言葉
ヨンマサル
역마살이 꼈어・・・
流浪の星めぐり
역마[駅馬]
살 悪い運気
끼다 (霧などが)立ち込める、(悪い運気を)もつ
(어원)역마살(驛馬煞) : 늘 이리 저리 떠돌아 다니는 팔자. いつもあちこちさ迷い回る運命
옛날에는 지금과 같은 고도의 통신기술이나 교통시설이 발달하지 않았기 때문에 일정한 거리마다 역참(驛站)을 두고 그곳에서 말을 갈아 타며 급한 볼 일을 보러 다니곤 했다. 이 때 역참에 갖추어 둔 말을 '역마(驛馬)'라고 하는데 이 역마는 당연히 많은 곳을 다니게 마련이다. 그리고 '살(煞)'은 사람이나 물건 등을 해치는 독한 기운을 일컫는 말이다. 흔히 '살맞았다'와 같이 쓰인다. 따라서 '역마살'이라고 하며 천성적으로 역마처럼 이리저리 떠돌아다닐 팔자라는 뜻을 갖게 되었으며 "저친구 역마살이 끼었군"하는 식으로 말한다. 같은 뜻을 가진 역마직성(驛馬直星)이라는 말도 있다.
http://kin.naver.com/openkr/entry.php?docid=22295 ↑言葉の由来
昔は今のように高度な通信技術や交通施設が発達していなかったので、一定の距離ごとに駅○を置いて、そこで馬を乗り換えながら、急な用事に向かった。駅○に繋がれた馬を駅馬「ヨンマ」といったが、この駅馬は当然ほうぼうを回ることになる。また「サル」は人や物に害を及ぼす悪い気運をいう言葉だ。「サル マジャッタ」のように使われる。
従って「ヨンマサル」は生まれつき駅馬のようにあちこちをさまよい歩く運命という意味を持ち、
「あいつって、ヨンマサルかかってるよな~」のように言う。
同じ意味を持った言葉に「駅馬直星」がある。
naver知識検索を見ると、
占いで「역마살이 끼었어요 ヨンマサルが、かかっています。」と言われ、
ショックで、どうしたらいいか相談している人が何人もいますね。
(例文)
・제게 역마살이 있는걸까요?? 私は「ヨンマサル」があるのでしょうか。
・제 사주가 역마살이 꼈다고합니다.. 私は占いで「ヨンマサルがある」と言われました。
좋지 않는 말같은데..계속 맘속에서 그 말이 맴돌고 기분이 다운이 됩니다...
よくないことみたいで・・・心の中でその言葉がグルグル回って、気分が落ち込みます。
역마살을 풀려면 제가 어떡해 해결해야하는지 알켜주세요...ㅠㅠ
「ヨンマサル」運をなくすには、どうしたらいいでしょうか。
평생을 역마살이 껴서 살아야 하는건가요?? 一生「ヨンマサル」と一緒に生きなければならないの?
う~ん。
どうやら「ヨンマサル」は嫌われているようですが・・・^^;;
こんな解釈をしている方もいます。
・제 옆에서 일하는 저의 선배가 역마살이 낀 사람이죠.
흔히 역마살이라 하면, 가만히 앉자 있질 못하고, 한곳에 정착하지 못하는 사람들을 말합니다.
私の横で働いている先輩は「ヨンマサル」を携えた人ですよ。
「ヨンマサル」といえば、じっと座っておられず、一箇所に定着できない人をいいます。
역마살은 또 방랑벽이라고 해서, 수시로 돌아다니는 즉, 여행을 자주 다니는 사람들
이 역마살이 많이 끼었죠.
「ヨンマサル」は放浪癖ともいい、しょっちゅう歩き回る、
すなわち旅行が好きな人は「ヨンマサル」をたくさん持っているのですよ。
・・・私も「ヨンマサル」を結構持っているのですが、どうしましょう??