いよいよ次の日曜日(6月3日)はハングル能力検定試験ですが、
皆さん、勉強ははかどっていますか。
試験後は前回と同様、5,4,3級の解答速報をアップする予定です。
でもヤフーブログは現在(メンテナンス以後)ハングルが表記されないので、困りましたね。
もしかして治すつもりないのかなあ…。
以前のような解説が書けないとしたら残念です。
引越しを考えなければならないのかな?
ハングルが表記されなければ、今まで書いた記事も価値がなくなりますよね。
(後記;インターネットエクスプローラーをバージョンアップすることで解決しました。)
さて、わが教室では今月「ハングル検定合格講座」を実施しました。
受講料千円(会員価格)。
○ 5月12日(土)に4級合格対策
 「4級出題ガイドライン(トウミ)」に沿って作成した
 傾向と対策のプリント(単語、表現、あいさつ、不規則用言活用のまとめ)と、
 過去の聞き取り問題を一回分しました。
 6名の方が参加されました。(「今回受験しないが、今後のために」の1名を含む)
 
 4級は以前よりも語彙力を問う問題が増えたので、
 単語力が鍵になるでしょう。
○ 5月31日(木)に5級合格対策
 「5級出題ガイドライン(トウミ)」に沿って作成した
 傾向と対策のプリント、過去の聞き取り問題を一回分しました。
 3名の方が参加されました。
 5級は今までどおり、助詞や数字や基本単語、曜日・時間・位置の言い方などを押さえておけば
 合格できると思います。リウル不規則も一問、必ず出題されるでしょう。
*今回は教室の会員内だけで行い、一般の方は募集しませんでしたが、
次回(秋)には何らかの形で一般の方の参加も募りたいと思います。(たぶん5級、4級のみ)
がんばって下さい~!!!
화이팅!!