専門学校は今年最後の授業でした。
ほとんど携帯をいじってる子、ほとんど後ろを見ている子、ほとんど寝ている子、
よく聞いている子、選択的に(?)聞いている子、いろいろですが、
全体的に真面目です^^。
どんなクラスでも、授業を重ねるうちに情がわいてくるものですが。
今週は呼び名を勉強しました。
普段は「ソンセンニム」ですが、
今日は
男子生徒には「ヌナ!」と呼ばせ、
女子生徒には「オンニ!」と呼ばせてみました。
気分が良かったです。^^
彼らにとってはハングルを読んでみる、
その単なる音に過ぎないんですが、
私は思わずニンマリしてしまいました。^~^
一気に距離が近くなる感じですよね!
私は「ヌナ」と呼んでくれる韓国人の友達も
「オンニ」と呼んでくれる韓国人の友達もいますが、
「オッパ」と呼ぶ人は昔も今もいないですね。
若いときは「○○씨」と名前で呼んでいたし。
「オッパ」ってあまりピンとこなかったせいもあります。
最近の日本人の女の子は結構「オッパ、オッパ」言ってますが、
大丈夫なのかなと少し心配だったり、うらやましかったり、です。
ほとんど携帯をいじってる子、ほとんど後ろを見ている子、ほとんど寝ている子、
よく聞いている子、選択的に(?)聞いている子、いろいろですが、
全体的に真面目です^^。
どんなクラスでも、授業を重ねるうちに情がわいてくるものですが。
今週は呼び名を勉強しました。
普段は「ソンセンニム」ですが、
今日は
男子生徒には「ヌナ!」と呼ばせ、
女子生徒には「オンニ!」と呼ばせてみました。
気分が良かったです。^^
彼らにとってはハングルを読んでみる、
その単なる音に過ぎないんですが、
私は思わずニンマリしてしまいました。^~^
一気に距離が近くなる感じですよね!
私は「ヌナ」と呼んでくれる韓国人の友達も
「オンニ」と呼んでくれる韓国人の友達もいますが、
「オッパ」と呼ぶ人は昔も今もいないですね。
若いときは「○○씨」と名前で呼んでいたし。
「オッパ」ってあまりピンとこなかったせいもあります。
最近の日本人の女の子は結構「オッパ、オッパ」言ってますが、
大丈夫なのかなと少し心配だったり、うらやましかったり、です。