ハングル正書法解説(韓国文教部告示1988年)を翻訳して連載します。参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第41項 助詞は、その前語につけて書く 

助詞は独立性がないので、他の単語の後に従属的な関係で存在する。

꽃이    꽃마저    꽃밖에    꽃에서분터    꽃으로만
꽃이나마  꽃이다    꽃입니다   꽃처럼      어디까지나
거기도   멀리는    웃고만

(이다は日本では指定詞と習ったけれど、韓国では助詞なんですね。)
(「(名詞)しか・・・(ない)」もつけて書くで注意。 하나밖에 없어요. )
     

助詞が2つ以上重なったり、助詞が語尾の後につく場合もつけて書く。

집에서처럼       학교에서만이라도      여기서부터입니다
어디까지입니까     나가면서까지도       들어가기는커녕
아시다시피        옵니다그려        ‘알았다.’라고



☆「~はおろか」って、つけて書くんですね。
 「おろか」って助詞なんですね。
 만원은커녕 천원도 없다.
 반기기는커녕 눈인사도 하지 않는다.