にわかブログ訪問ありがとうございます。


今回は福岡市西区の紅葉の名所でのカメラ散歩。


    福岡市西区の紅葉🍁ライトアップ。

『紅葉八幡宮のもみじ祭 


秋のカメラ散歩といえばやっぱり紅葉。
今回は福岡市西区にある紅葉という名の神社へ。

紅葉八幡宮 もみじはちまんぐう

室町時代に建立され、現在は早良エリアの守護とされている神社。

紅葉の名を持つ神社。

その名のとおり、境内には多くの紅葉🍁が。
例年11月下旬、紅葉の見頃となるこの時期に
『もみじ祭』が行われてます。

もみじ祭の目玉は・・・

夜のライトアップ!

今回のカメラ散歩では夜の部をお届け。

地下鉄藤崎駅から徒歩で10分くらい。
神社の入口に近づくと・・・

鳥居からライトアップ🍁

昼間とは全く違う雰囲気。期待は高まります。
階段を上がっていくと・・・

和傘のライトアップ。

境内にディスプレイされてるんですね。
凝った演出です。

ライトアップを正面から。

紅葉と和傘のコラボ。
神社ならではのライトアップです。

階段にはこんな照明も。

モダンな和デザインの灯籠。

こういうのが各所に散りばめられています。
更に本殿へ進むと・・・

楼門と黄色が鮮やかなイチョウ。

ライトアップで黄色がより鮮やかに。
また、この楼門をくぐって振り返ったときに
見えるのが・・・

楼門の先に福岡タワー。

ここからタワーが見えるんですね。
ちょっと驚きました。

そして、境内の奥へ進むと・・・

本殿のライトアップ。

昼間とはまた違った印象です。

真っ赤な紅葉🍁とともに。

狛犬も紅葉に映えてます。

紅葉🍁型の絵馬。

これいいですね。
もみじの神社ならではのデザインです。


コチラの神社。
紅葉の時期に来るのがやはりオススメです。
特にライトアップは見応えありました。
昼と夜、どちらも訪れてほしい神社です。



ということで。

今回は福岡市西区の紅葉の名所でのカメラ散歩。


    福岡市西区の紅葉🍁ライトアップ。

『紅葉八幡宮のもみじ祭 

でした。


最後までブログを読んでいただき
ありがとうございました!
 



(つづく)

❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇
『にわか福岡ライフ』
本ブログでは、2020年度の1年間、
コロナ禍の東京単身赴任生活を経験して
2021年度より福岡に戻ってきた私『にわか』
の福岡ライフを、福岡愛とともに
ゆるりと綴っていきたいと思います。
❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇


【にわかの自己紹介】


【にわか1年間の東京単身赴任ライフ】