着陸したのは羽田?札幌? | 東京Crew倶楽部 ~客室乗務員(CA)の世界~

東京Crew倶楽部 ~客室乗務員(CA)の世界~

フライトにまつわることからCAたちのプライベートまで♪ 元ベテランチーフパーサーが語っています

航空会社が使わない言葉のひとつに

「落ちる」がある

 

着陸時の機内アナウンスでも

「上の棚をお開けのとき、中の手荷物が

滑り出てくることがありますのでご注意ください」

 

本当は、滑り落ちてくるのだが、そうはいわない

 

今でもそうしているのか

YouTubeで各社のアナウンスを確認していた

 

そしたら

あっ、やってる、到着地名間違え

探すと、どの社のCAもつい間違えるようだ

それを録音されYouTubeにUpされている

 

下の動画も

はじめは機内アナウンス文を確認していた

 

あれ、羽田に着陸したと言っている

どうみても周りの風景は羽田じゃない

 

やったな!

 

 

一日に3便も4便も乗務

北に向かったり、南に向かったり

客室ばかりに目を向けていると

途中で、どっちに向かって飛んでいるんだっけ


このCAさん(たぶんベテラン)

自分で気がついたのか

他のCAが間違いを指摘したのか

 

ちょっと間をおいて

到着地名を言い直した

 

このときの気持ちは

 

間違えちゃった!

恥ずかしい!

穴があったら入りたい!

 

胸はパクパク

でも、それをおくびにも出さず

アナウンスを続行

 

こういうのに出会うと

自分も一度言い間違えたのを思い出す

 

いつもは国際線なのだが

このときは国内線ヘルプで乗務

 

3密ではないが、私は「3松」が苦手

小松、松山、高松

 

「この飛行機はただいま松山空港に着陸しました・・・」

 

お客様がけげんな顔をしている

 

近くにいたCA

「チーフ、違いますよ、ここは高松ですよ」

 

えっ、え~、やっちまった~

 

 

あとCAたちがよく間違えるのは

離陸と着陸

離陸なのに「着陸」と言ってしまったり

着陸なのに「離陸」と言ってしったり

 

 

T・K  ♂

 

以前のブログ

「ヨーロッパエアラインのおおらかさ」