最近
昔の教え子や一緒に飛んでいた外国人CA
その彼女たちがよく日本観光に来る
子育てが終わり自分たちの人生を楽しんでいる
先日も教え子で
アイルランド出身のグローニャが
20年以上ぶりに日本に来て
家族と白馬でスキーを楽しんだ
彼女はオーストラリア在住
スキーをするなら日本が一番らしい
別のクラスだった
アインとポーリンとジェーンの3人が
桜を楽しみに3月末に来るという
一緒に飛んでいたタイ人CAも
家族を連れて日本によく来ている
Facebookを見ていたら
ブーム(Boom)がご主人と息子2人を連れて
雪の北海道を楽しんでいた
タイ人CAたちはOGも現役も
最近は交代で日本観光にきている感じ
この30年で日本の国力がずいぶん落ちた
90年代に入ると
日本円がどんどん強くなっていく
通貨が高い国への観光はお金がかかる
日本に来る外国人も多くなかった
1995年
訪日外国人数は334万人
海外旅行した日本人は1529万人
東日本大震災の2011年は
円ドルいくらだったが覚えていますか
1ドル=80円
その後100円台、さらに110円台
そして2022年頃から急に
130円スタートで円安になっていく
一時は160円まで行った
1ドル80円だったのが160円
円の価値は半分になった
そしてデフレで
物価は上がらず給料も上がらず
話を戻すと
1990年代後半
ドル換算すると
JAL CAの賃金が他国CAを抜き
世界で一番高くなってしまった
反対に2024年
日系大手航空会社CAの賃金は
米系大手航空会社の半額なのだ
米国パイロットの賃金も同じ
日系航空会社パイロットの2倍
円が強いころ
日系大手CAは海外旅行によく行った
海外ステイではブランド品など買い物にいそしんだ
もうそれは無理
今は外国人CAたちが日本を楽しんでいる
日本は安い国
外国人が観光で来やすい国
昨年(2024年)のインバウンドは
3686万人
観光に来るだけでなく
日本を買いにも来ている
日本の高級マンションを
中国人や中華系やアジア系の人が買っている
日本の旅館やホテルも買っている
中国人観光客が宿泊する日本旅館の多くは
中国人がオーナー
スキー場の宿泊施設の何割かは
外国人の所有物件になっている
T・K ♂
以前のブログ