【中国滞在12日目】世界No.1債権国日本が貧乏国、世界No.1債務国米国が富の国 | 中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

2000年に起業、気付いたら創業24年!東京と中国に会社を構えている貿易商社を経営しています。今の目標は「30期年商30億円」有言達成をモットーに我要加油。

ランニング三昧な中国滞在



いつもブログを読んで頂きありがとうございます。創業24年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。中国滞在12日目、中国で過ごす休日、中国滞在中は毎日12kmランニングでひと汗流すのが日課となっていますが、6月の広東省東莞市の気温は30度超え、炎天下の中を汗だくになりながら走っている私は傍目から見たらランキチな馬鹿ですww



炎天下の中走っている私を社員が撮影ww

ランニング後は気分爽快♬

土日はランニング後のご褒美ビールタイムが楽しみになっているww


中国滞在中は毎日12kmランニングが日課
2024年の目標は2,200km走破




世界の資金が集まる富の国



ランニングの話はさて置き、日銀が利上げ出来ない理由の一つ、中央銀行は政策金利を利上げると債券の利回りと当座預金の利息の収支バランスが崩れ赤字に陥る。日銀は政策金利+0.6%で赤字に転落、+2.8%で債務超過に陥る。FRBは度重なる政策金利の利上げを行った結果、2023年は1,143億ドル(17兆円)の過去最大の赤字となる。17兆円の赤字でFRBは危機と思いきや米国は世界の資金が集まる富の国!米国の何が規格外ってイーロン・マスクの個人資産1,950億ドル(30兆円)を筆頭に世界富豪10人中8人が米国人、8人の個人資産総額は1兆2,030億ドル(186兆円)でレベルが異次元だなと思う。米国にとってFRBの赤字1,143億ドル(17兆円)は大した問題ではない?



世界の富は彼等の元に集まる


世界の富豪10人中8人が米国人

2位 イーロン・マスク:1,950億ドル

3位 ジェフ・ベゾス :1,940億ドル 

4位 マーク・ザッカーバーグ:1,770億ドル

5位 ラリー・エリソン:1,410億ドル

6位 ウォーレン・バフェット:1,330億ドル

7位 ビル・ゲイツ:1,280億ドル

8位 スティーブ・バルマー:1,210億ドル

10位  ラリー・ペイジ:1,140億ドル

総計:1兆2,030億ドル(186兆円)



GAFAMがテクノロジー業界を支配


私は日常雑貨から洋服に至るまでAmazonで購入している。中国滞在中に必要な商品をネットで購入する時代になるとは驚きです





世界No.1債権国日本が貧乏国
世界No.1債務国米国が富の国



2022年3月から始まった超円安で先進国の中で貧乏国に陥っている日本ですが、対外総資産額は2022年時点で純資産418兆円で世界No.1の債権国家となっている。他方で米国は対外債務2,138兆円のぶっちぎりの債務国家なのに、何故か日本は貧困国で米国は富の国になっている。米ドルは基軸通貨故に借金し放題、日本人がせっせと稼いだお金が米国債に流れている。



主要国の対外純資産

日本国の対外純資産額は418兆円、他方で米国は2,138兆円の債務国家なのに富野国の摩訶不思議


米国債の保有高順位

日本は世界No.1の米国債保有国


円ドル為替の推移

2021年1月4日の円ドル為替は1ドル103.9円、2022年3月から円安ドル高が進む。2024年5月17日は1ドル155.9円で円の価値は2021年1月4日比でドルは対円で1.5倍となる


2022年3月までは円は強かった...




結果が全ての経営道、今の結果は過去の努力の賜物、今の努力は未来の結果に繋がる!努力に勝る成功への道は無い、変化と進化を繰り返しながら会社経営を楽しみます。



会社設立24年の軌跡動画

Creative Trading Companyの新たな挑戦


23年間の売上推移

2009年世界金融危機と、2020年コロナショックで売上が大幅にダウンして経営危機に陥る。共に経営改革を断行しV字回復!今は30期(2030年)年商30億円に挑戦中



◼️Tokyo Office
’00年広告代理店起業→ ‘10年貿易業転身
営業・企画・デザイン・販売の拠点
資本金5,500万円

◼️China Office
’11年進出 → ‘13年設立→ ’17年法人化
工場探し・品質管理の拠点
資本金100万元(約1,650万円※当時レート)

◼️茨城ロジスティックス
自社商品の保管及び全国出荷の拠点