【中国滞在13日目】コロナ禍で急成長しアフターコロナで終焉な業界 | 中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

2000年に起業、気付いたら創業24年!東京と中国に会社を構えている貿易商社を経営しています。今の目標は「30期年商30億円」有言達成をモットーに我要加油。

東京とのオンライン会議



いつもブログを読んで頂きありがとうございます。創業24年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。中国滞在13日目、中国滞在中は東京オフィスの営業時間に合わせて8時20分に出社、コーヒータイムから始まる中国ミッションです。月曜日の朝は東京オフィスとzoomMTGですが、今日は業務提携先の責任者が英国から来日して弊社で戦略会議です。残念ながら?私は中国から会議に参加しますが便利な世の中になったなと思う。



カッコつけているところをカシャww


年に一回東京オフィスで戦略会議、英語で会議なので苦手なんですよねww




コロナ禍で急成長し
アフターコロナで終焉な業界



zoomMTGと言えば、2020年4月の緊急事態宣言から早4年、コロナショックで経営危機に陥った業界とは反して、コロナ禍で急成長した業界は「WEB会議サービス業・宅配サービス業・高級食パン店・唐揚げ専門店」でした。世の中の変化に合わせて急成長したビジネスですが、アフターコロナで業績は悪化している。環境の変化で成長し環境の変化で衰退したビジネスですが、会社経営は難しいなと思う今日この頃です。








スピードが早い世の中



振り返るに2008年iPhone登場、ガラケーからスマートフォンに切り替わった時に変化に着いて行かねば会社は倒産してしまうと恐怖を覚えました。2011年iPhoneの登場でペーパーレス化し変化する広告業の流れに着いて行けず貿易業に転身しましたが、中国ではiPhoneはなくてはならないTOOLとなりました。皮肉なことですがiPhoneに仕事を奪われiPhoneに救われた感じです。コロナパンデミックでは環境の変化に対応するのに必死でしたが会社を一新する良い機会になりました。会社経営は常に世の中のニーズに合わせて変化と進化を繰り返すが定めですね。



気が付けば創業24年「30期年商30億円への飛躍」を目指して我要加油〜





結果が全ての経営道、今の結果は過去の努力の賜物、今の努力は未来の結果に繋がる!努力に勝る成功への道は無い、変化と進化を繰り返しながら会社経営を楽しみます。



23年間の売上推移

会社は「成長期→ 成熟期→ 衰退期」を辿る。弊社は2020年の例外無き経営改革を機に第三次成長期に突入!30期(2030年)年商30億円に挑戦中


2009年世界金融危機と、2020年コロナショックで売上が大幅にダウンして経営危機に陥る。共に経営改革を断行しV字回復!今は30期(2030年)年商30億円に挑戦中



◼️Tokyo Office
’00年広告代理店起業→ ‘10年貿易業転身
営業・企画・デザイン・販売の拠点
資本金5,500万円

◼️China Office
’11年進出 → ‘13年設立→ ’17年法人化
工場探し・品質管理の拠点
資本金100万元(約1,650万円※当時レート)

◼️茨城ロジスティックス
自社商品の保管及び全国出荷の拠点