【中国滞在3日目】老害と日本経済衰退の関係 | 中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

2000年に起業、気付いたら創業24年!東京と中国に会社を構えている貿易商社を経営しています。今の目標は「30期年商30億円」有言達成をモットーに我要加油。

これって老害?



いつもブログを読んでいただきありがとうございます。創業24年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、毎月日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。中国滞在3日目、JR東海はリニア中央新幹線の2027年開通を断念しました。理由は静岡県の川勝知事が静岡区間のトンネル工事着工を許可しないから!リニア中央新幹線の品川↔︎名古屋ルートは静岡県をかすめる程度ですが、静岡県に駅がなく素通りすることに激怒した川勝知事が頑なにトンネル工事を拒否し妨害、挙げ句の果てに工事が進んでいる山梨県に文句を言う始末で老害と化していましたが、川勝知事は辞職表明をしたので前に進む?



昭和23年生まれの75歳、10年先にこの世に存在しない老人が未来を支えるリニア中央新幹線を妨害する滑稽さ...

リニア中央新幹線の品川↔︎名古屋ルートには静岡県には止まらず素通りに怒る川勝知事....

JR東海はリニアの2027年開通を断念


沿線の知事市長は川勝に怒り心頭に発する




老害と日本経済の衰退



リニア中央新幹線問題は日本経済衰退の要因である老害に酷似している。過去ブログ「会社衰退の原因は変化を嫌う存在」で日本の町工場の問題点をアップしていますが、日本の会社は高齢化が進んでいる。高齢者は変化を嫌う故に世界の大きな変化に対応出来ない。30年間多くの日本企業が衰退期から脱せずもがいている間に米国は若い起業家が「Microsoft・Apple・Amazon・Tesla・Google・Meta・Netflix」等々次々に起業し世界をリードする巨大企業に成長している。メディア業界一つとっても地上波テレビ局が束になってもNetflixの年商5兆円の足元にも及ばない。日本経済の復活はスクラップ&ビルド!ゾンビ企業の淘汰が必要なのかもしれません。



まだまだ続くよ4月の中国滞在
我要加油



米国の各分野をリードする社長


老害と日本経済衰退

過去ブログ「会社衰退の原因は変化を嫌う存在」で日本の町工場の問題点をアップしています


高齢化が進む社長の平均年齢

おじいちゃんが社長の日本企業


高齢化が進む日本企業の社員平均年齢





結果が全ての経営道、今の結果は過去の努力の賜物、今の努力は未来の結果に繋がる!努力に勝る成功への道は無い、変化と進化を繰り返しながら会社経営を楽しみます。



会社設立24年の軌跡動画

Creative Trading Companyの新たな挑戦


23年間の売上推移

2009年世界金融危機と、2020年コロナショックで売上が大幅にダウンして経営危機に陥る。共に経営改革を断行しV字回復!今は30期(2030年)年商30億円に挑戦中



◼️Tokyo Office
’00年広告代理店起業→ ‘10年貿易業転身
営業・企画・デザイン・販売の拠点
資本金5,500万円

◼️China Office
’11年進出 → ‘13年設立→ ’17年法人化
工場探し・品質管理の拠点
資本金100万元(約1,650万円※当時レート)

◼️茨城ロジスティックス
自社商品の保管及び全国出荷の拠点