【中国滞在3日目】短気は損気...ちょい反省。。 | 中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

2000年に起業、気付いたら創業24年!東京と中国に会社を構えている貿易商社を経営しています。今の目標は「30期年商30億円」有言達成をモットーに我要加油。

日本円は人民元への両替不可?



いつもブログを読んでいただきありがとうございます。創業23年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、日本と中国を行ったり来たり、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。中国滞在3日目、肉離れでランニング出来ず焦るおっさん...今はひたすら我慢です。我慢と言えば、昨日日本円を人民元に両替しようと中国銀行に行きましたが、両替するのに待つこと1時間...いやっ1時間経ってもいつ両替が終わるか分からずイライラが頂点に達し「両替はいいからお金を返してくれ」と行員に怒りをぶつけ銀行を出る...我慢し待っていれば良かったのか?



短気は損気...ちょい反省。。



中国滞在三日目の朝


広東省東莞市はランニング日和が続き焦る私...今は脹脛の肉離れが治るのをじっと待つ!我慢です。


サポーターでガッチガチに固めてます


日本円を人民元に両替!窓口で待つこと一時間...後どの位掛かりますか?と聞く度に「後10分」と言われるが...


中国では日常の生活では現金でなくWeChat(日本版PayPay)を利用しているので現金は持ち歩くことはない。日本でも中国でも銀行の窓口が不要になっているのは時の変化を感じます。




外国人は口座を開くのも大変...



中国貿易を開始して13年になりますが、昔は銀行口座を開設するのも日本円を人民元に両替するのも簡単でした。ところが中国と米国の関係が悪くなった頃から中国へのドル送金が難しくなる。2023年は状況が更に悪化?新型コロナ禍も終わり6月から中国入り、悲しいかな長期間銀行を利用していなかったので銀行口座はカッチカチに凍結!銀行に行き口座再開手続きを行いました。ところが口座を再開する手続きに2時間半掛もかかり並んでいたお客に大迷惑となる(汗)。携帯を再契約する際も一苦労でした。。ってか、以前の管理が甘過ぎたと言えなくもないがww



11月の中国滞在我要加油〜







世の中はコロナショックからアフターコロナへ、ピンチからチャンス!新しい価値観での会社経営となりますが、変化と進化を繰り返して会社経営を楽しみます。



会社設立23年の軌跡動画

Creative Trading Companyの新たな挑戦


23年間の売上推移

会社は「成長期→ 成熟期→ 衰退期」を辿る。弊社は2020年の例外無き経営改革を機に第三次成長期に突入!30期年商30億円に挑戦中



◼️Tokyo Office
’00年広告代理店起業→ ‘10年貿易業転身
営業・企画・デザイン・販売の拠点
資本金5,500万円

◼️China Office
’11年進出 → ‘13年設立→ ’17年法人化
工場探し・品質管理の拠点
資本金100万元(約1,650万円※当時レート)

◼️茨城物流センター
自社商品の保管及び全国出荷の拠点