変われない日本の産業構造 | 中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

中国で単身生活を楽しむ企画貿易会社 社長の独り言

2000年に起業、気付いたら創業24年!東京と中国に会社を構えている貿易商社を経営しています。今の目標は「30期年商30億円」有言達成をモットーに我要加油。

変われない日本の産業構造



いつもブログを読んでいただきありがとうございます。創業23年、東京と中国に会社を構える貿易商社を経営、お客様の笑顔の創造をモットーに「30期年商30億円への飛躍」を目指しているおっさんのブログです。ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長の性加害問題、以前から週刊誌ではゴシップネタとして記事になっていましたが、テレビ局はジャニーズ事務所に忖度し沈黙していました。ところが英国のBBCで性加害問題が放送されると腫れ物扱い的に報道し始めていますが、突っ込むことのない姿勢に白々しく呆れて笑えるww。何十年もジャニーズ事務所に忖度して報道の自由ならぬ報道しない自由を行使!つくづく思う...地上波テレビ局は...マスゴミは変わることの出来ないオワコン業界だなと...



もしも、性加害問題がジャニーズ事務所ではなく学校や大手飲食店の現場で起きていたら、マスゴミは「未成年への性虐待だぁ〜」と全力で潰しに掛かるはず....




何故日本は変われない?



私は会社を経営する際、世の中のニーズに対応するべく常に変化と進化を繰り返すことを心掛けて来ました。2020年のコロナショック時も過去に捉われない「例外無き経営改革」を断行しましたが、弊害となったのは変化を嫌う古参役員と古参社員でした(下記過去ブログ参照)。残念ながら人は年を取ると安定を好み変化を嫌うようになる...日本の社長の平均年齢は63歳、社員の平均年齢は43歳と高齢化が進んでいる。日本の産業構造が変われない原因はここに有ると思います。デジタルトランスフォーメーションにAI化、内燃機関からEV化!世界は今、破壊的イノベーションが起こっている、日本が再び復活する為には何をすべきか?



社長の平均年齢
社員の平均年齢(上場企業)
社員10名以下規模の会社は高齢化が進んでいる。他方で規模の大きい会社はリストラを行い高齢化を防いでいる。


過去ブログ5月11日
変われない社員の存在が会社の成長を止める

過去ブログ5月23・24日




世の中はコロナショックからアフターコロナへ、ピンチからチャンス!新しい価値観での会社経営となりますが、変化と進化を繰り返して会社経営を楽しみます。



会社設立23年の軌跡動画

Creative Trading Companyの新たな挑戦


2023年1月オフィスを移転
2022年経営改革を終え、新しい目標に向かう。心機一転、数千万円を掛けて5回目のオフィス移転を行う。オフィスのデザインコンセプトは「外資系ホテルのロビー」です


23年間の売上推移

会社は「成長期→ 成熟期→ 衰退期」を辿る。弊社は2020年の例外無き経営改革を機に第三次成長期に突入!30期年商30億円に挑戦中


◼️Tokyo Office
’00年広告代理店起業→ ‘10年貿易業転身
営業・企画・デザイン・販売の拠点
資本金5,500万円


◼️China Office
’11年進出 → ‘13年設立→ ’17年法人化
工場探し・品質管理の拠点
資本金100万元(約1,650万円※当時レート)

◼️茨城物流センター
自社商品の保管及び全国出荷の拠点