空冷ワーゲン タイプワンBlog

空冷ワーゲン タイプワンBlog

東京都八王子市 空冷ワーゲン専門店 ガレージ タイプワンです!日々の出来事、空冷ワーゲンのすべてを勝手気ままに更新中!

お問い合わせは
Shopまでメールにてお願いします。
http://www.typeone.co.jp/

管理者 K

皆さんはこんな看板?見たことありますか?


最近では見掛けることもほとんど無くなりましたが、未だ郊外の田舎道を走っていると稀に遭遇することがある、実車を使った車の広告塔。



ちなみに「広告塔」とは、広告のために設けられた野外建築物の総称。地上や建築物の屋上に設置され、遠くからでもよく目立つことから、交通量が多い場所に設置することで、集客や視線誘導の効果が期待できます。


実際の車を使った広告塔を設置している店舗の多くは、修理工場や販売店など自動車関係であることが多いのですが、中には飲食店(カフェやピザ屋)や美容院などもあり、そこにどんな意図があるのか、謎なものもあります😅


そして、たぶん私の気のせいでなく、圧倒的に多い車種が
「ビートル」

ビートル以外で私が見たことある物では、国産車であればスバル360やパプリカ。外車では古いアメ車やミニ、フィアットなどがあります。(輪切り看板率が高いのはミニ?)



ビートルを使った広告塔は

「ワーゲン屋さん」だけに限った物ではないので、何か意味のある「看板」と言うよりは、単に目立つ「目印」的な要素が強いものかしれません。


私調べでは、日本でこういった広告塔が多く登場したのは、1960年代から70年代に掛けて。

丁度その頃日本では、車が一家に1台の生活必需品にもなったモータリゼーション真っ只中。当然メーカーだけのことではなく、街の修理屋さんや中古車販売店にも恩恵はあったはず。派手な広告塔が多く作られたのも容易に想像できます😁



ポールの上に車を載せて看板にしてしまう行為は、一見するとふざけたことにも思えますが、流行っていた当時は、世界の多くのディーラーで使われていた、実は真面目で由緒正しきものです笑

ただ今となっては、看板にされてしまっているビートルを見ると、ちょっとかわいそうにも思えます😭

車の広告塔自体は過去の遺物で、現在ある物は昔に作られ奇跡的に生き残っいる物だけ。当然使われているビートルも、看板が作られた当時に「看板にしてしまっても惜しくない車」だったこともあり、全体的には古い年式が使われていることがあります。中には低年式どころでなく、スプリットやオーバルが使われているケースもあるようです😁


そうなると出てくるのが強者たち!

最近では「看板にされていたビートルをポールから降ろしてレストアした」なんて記事も見掛けます😂


その中でもお宝級がコレ↓

近年(とは言っても10年以上前)リトアニアで発見救出された広告塔ビートルで、車はなんと戦時中モデルのKDF(スプリット)!


長い間、日常の足として使われてきた車だったようで、様々なキテレツな改良?が施されていたようですが、屋根上で雨風雪に晒されていた割には状態がよく、極悪とまでは行かないコンディションだったようです。
今現在、KDFを発見すること自体が奇跡に近いことだと思いますが、それが「屋根の上の看板」ともなれば、徳川埋蔵金を掘り当てるくらいの大発見です🤣

今後、ビートルがさらに希少になれば、壁から生えた輪切りビートルや、店舗の商品陳列ワゴンにされたビートルを、レストアする日が来るかも?笑


↓「ワーゲンブログ」ランキングに参加してます!ポチッとしていただける嬉しいです。(タップしてぺージが移動すると完了です)





以前に「品定め」で紹介したイエローオーバルのその後です🙌


すでにSNSやHPには載せているので、ご覧になった方も多いかと思いますが、ライトイエローからブルーになりました😁

色は、CalLookやカスタム路線では定番の「ブルメタ」です!

「ブルーメタリック」と言えば、男子(笑)がオールペンするときに、必ずと言っていいほど候補に上がる色ですが、何気に奥が深いのもブルメタです。

最近の流行りは、もっぱら「オリジナルカラー」に準じた色目。
確かに純正色であれば、余程のことがない限り「外す」こともありません。たとえ選んだ色が年式違いであっても、皆さんが持つその色のイメージから、オリジナル感やヴィンテージ感は確実に増すことでしょう。
しかし、純正色の場合、カスタム感とは正反対に位置するもの。場合によっては「カスタムのつもりで選んだ色がカスタムに見えない」なんてことも起きます。


今回はオーバルのキャルルックなので、あえて「定番」を避けず、トラディショナルなドラッグレーサーやキャルルックを連想させる「ブルメタ」にしました😁

「ブルメタ」と呼べる物の中には、メタリック、パール、フレーク(ラメ)などの種類がありますが、さすがにフレークはやり過ぎなので…、今回はメタリックの中でもっとも荒い物を使っています。

実車は、ひと目見て「カッコいい」と思えるものです!現車を実際に見られた方々からも、多くの高評価をいただいてます!

内装やエンジンはまだお見せ出来る状態にはありませんが、ボディーやスタイルにあった仕様になります。内装はシートやパネル類に既製品は使わず、オリジナルのカスタム。

ちなみに使う生地は、タイプ2のキャンパーに使われているチェック柄。海外ではビートルのカスタムインテリアで使われる他、クラシックポルシェやゴルフなのどカスタムでもよく使われいます。
ここだけの話…一般的な生地よりも遥かに高級品なので、決して気軽に使える物ではありません😅

↓「ワーゲンブログ」ランキングに参加してます!ポチッとしていただける嬉しいです。(タップしてぺージが移動すると完了です)


【あなたは追っ手に追われています。】


迫る追っ手を何とか振り切り、あなたは停めてある愛車のビートルに乗り込みます。

焦る気持ちを抑えながら何とかキー差し込み、すかさずキー捻る。


「キュルルル…、キュルルルル…」


「キュルルルル…、キュルルルルルル…」




掛かる気配がありません。


「キュルルルル…、キュルルルルルル…」


「こんなときにエンジンが掛からない!」


焦るあなたはキーを捻り続けます。


「キュルルルル…、キュルルルルルル…」


「掛かれ!頼むから掛かってくれ!!」


「バタバタバタバタ…」



セルモーターだけが虚しく回り続ける中、バタバタと闇雲にアクセルペダルを何度も踏み続けます。

それでも掛かる気配はありません。


「バンッ!」


掛からないことに苛立ち、力任せにハンドルを叩く。



と言うか


そんなに強く叩いたら、ビートルのハンドルは割れちゃいますよ?


ドラマや映画でよく見かけるシーンです!笑


エンジンが掛からないことに、焦り、苛立つ主人公。

ゾンビ映画だったら、結局掛からず襲われてます。

アクション映画なら、迫る悪者から間一髪で掛かって逃げられる感じ?

刑事ドラマなら、犯人はこの時点で逮捕!笑


掛からない時の反応も人それぞれで

「握り締めたハンドルを力任せに揺する人」

「なぜかハンドルに頭を打ち付ける人…」

あるいは、

「ダッシュボードに蹴りを入れる人」まで…

まあ色々。


そこで!

エンジンが掛からない時の正しい対処方です。


掛からないときは、普段とは少し「掛け方を変えてあげる」ことで、始動する場合もあります。


例えば

普段「キュルルルル」(時間にして2〜3秒)ぐらいで掛かかるのが普通だとします。

掛からない時は、普段より長めにキーを捻る(セルを回す)ことで、格段に始動率が高まります。


その時アクセルペダルは全開に踏んだまま。(プラグが被っている前提です)

掛からないとアクセルを踏みたくなるのですが、そこは堪えて踏みっぱなし。(2回踏みの儀式も要りません)

この方法で、少しでもエンジンが掛かる気配があるのなら、同じことを繰り返し、エンジンが始動するタイミングまでキーを捻り続けてください。プラグが被っているだけであれば、10秒以上連続でセルを回し続けることで始動します。


やってはいけないのが、掛からないからと言って、闇雲にアクセルペダルをバタバタバタと踏むことはダメ。

バタバタしていいのは、始動するがすぐに止まってしまう場合や、アクセルペダルを踏んでもエンジンの反応が悪いときなどで、あくまでエンジンが掛かっている間だけです。


掛からないときの「掛け方」は、車によっても違い、必ずしも決まりがある訳ではありません。

車によっては

アクセルペダルを踏まずに、長めにセルを回してあげることで、徐々に掛かり始めてくれる車もあります。(不調ノーマルキャブやカドロンなど)


そして、始動出来たときは必ず「ひと吹かし」!(少し近所迷惑かな?と思う程度ブオンッとするのが理想です)

その後、エンジンを2000回転くらいで少しの間キープ。(アクセルを少し踏み回転を上げている状態)

時間は適当で大丈夫ですが、最低10〜20秒程度やって下さい。アクセルを戻しアイドリングでエンジンのバラツキが無くなったと感じるところで完了です。

プラグの被りを取り、アイドリングを安定させる意味で大切な手順です。



掛からないと、どうしても焦りがちですが、焦らず色々試してみてください😁


数分間試して始動しないのであれば、何らかの不具合がある可能性があります。続けることが、危険🔥な場合もありますので、適当なところで諦めることも肝心です。



↓「ワーゲンブログ」ランキングに参加してます!ポチッとしていただける嬉しいです。(タップしてぺージが移動すると完了です)