福井市で骨董蓋散歩 | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

ご当地デザインの下水道マンホール蓋の2頭のフェニックスに象徴されている戦災(福井空襲)と震災(福井地震)で壊滅的な被害にあっているためか、見るべき古蓋はないという噂もあった福井市へ行ってみました。

 

市の中心部を歩き始めたのですが、地図を見ていたら福井市水道記念館という文字が目に入りました。創設期のポンプ場の建物があるそうなので行ってきました。蓋的にも期待できそうです。

 

その前に見かけた量水器の蓋。京都他の関西地方に多いデザインです。

途中の住宅街に右書き量水器が。お馴染みのデザインです。

 

そして記念館。

 

市章と水の文字を組み合わせた水道紋章。

 

敷地に入るとありました!

 

安全辨と福井市水道制水辨

 

消火栓の古蓋もあると良かったのですが、見つけることはできませんでした。

 

街・建物写真 ブログランキングへ