浜松マンホール デザイン蓋がいっぱい | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

いきなり奇妙なドイツ風古蓋に出会った浜松ですが、デザイン蓋の種類がとても豊富で短時間の散策でこれだけ集まりました。



鮭、ヒラメ





ツバメ





市章のこの蓋のデザインは何を意味しているのでしょうか?





側溝蓋もいろいろ。カツオ、ヒラメ。





ツバメ











側溝蓋にあったカツオや萩のデザインのマンホール蓋や、その逆にサケの側溝蓋もあるのでしょうか?



七夕の竿の固定用と思われる蓋。モール街にて。





旧市章の防火井戸と現市章の消火栓





沼津に越境していたこの大凧のシリーズの蓋は今回は見つけられませんでした。