東京府荏原郡大崎町の燈孔! | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

先日、旧品川町の下水蓋 を見つけて大喜びでしたが、同じ旧荏原郡の大崎町と呼ばれていた地域にも独自の下水道がひかれていたとのこと。じゃあそちらも見に行こうと、Wikipedia で現在の該当する地名を調べて目黒駅に。



現地は、細かい路地が多く、起伏も多い。なんだかウキウキしますが歩く場所を絞れないので、ローラー作戦的に練り歩きます。



おっ、これは確か東京都交通局のマークだ。旧東京市電氣局時代からのマークだったかな?





電氣局に続いて「空氣弁」。氣が続きます。





何の蓋かは知りませんが、都章が凹で結構好きな蓋。





下水のポンプ施設もあります。高低差が大きいからでしょうか?





噂には聞いてたけれど、初めてみた亀の消防隊。





右書きの「止水栓」も多数。





そして、ふと気になるものが。赤い舗装の先の道路中央の蓋。





やっぱり。これは間違いなく燈孔でしょう。縁石はないけれど。

名古屋市型ってやつですね。





駅からマンホールさんのブログ にこの紋章についての記事があります。包み込むような「大」の字。大崎町の蓋です。



そのあと、周りを結構探したのですが、関係のありそうな古蓋は残念ながら見つかりませんでした。 近代的な蓋はいくつも。





災害用トイレですね、きっと。





そして、下水の閉めとして、以前に見つけた「下水制水弁」にご挨拶。





小さな下水君もいます。





夢のような旧荏原郡。また来ます。