名古屋蓋 越境しまくり | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

簡易水道が戦前からあったということで古蓋を期待した大府市ですが...



まずは、デザイン蓋。市章が木馬のようですね。

市の花クチナシのデザインでしょうか?





「雨水」の雨の字が独特ですね。特に中央縦線の伸ばし方。







こっちの雨水もしっかりした文字です。







こちらは穴が全部ふさがった「汚水」蓋





そしていきなり名古屋の水道メーター





その後も名古屋蓋が続出。











富山県砺波市。





削られて怪しい蓋。紋章の痕跡が残っている。





彦根市でした。→市の公式HP





ここまで削られると識別不能。





これは堂々の大府市の制水弁なのにどうして削られているんだろう?





ここにも越境がと思ったら愛知県章(県公式HP )とのことでした。





初めて見た「連絡」蓋。いったいなんだこりゃ?





各パーツの向きがバラバラ。適当すぎるのか適切なのか?





結局、古蓋は見つかりませんでしたが、独自のテイストを持つ大府市でした。