大阪、冬の蓋さがし | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

何度も来たことのある大阪ですが、初めて少しまとまった時間ができたので、大阪城付近からマンホウォーク。4時間足らずの間にいろいろ見つかりました。

地下鉄を降りたところで、いきなりのお出迎え。今まで見たこのない蓋だ。
人孔っていうだけで、しみじみといい。「水道幹線人孔」


「水道幹線制水弁」


実は、この人孔蓋、結構ありました。今まで全然知らなかった。
書体もいろいろ。



いい膨らみ具合です。


「水道幹線空気弁」も




本日の一番の収穫はこれ。以前京都(こちら )で見た京都電燈のマークに似ているが、ここは大阪だしと悩んでいたら、やはり「お散歩 Photo Album」さんのHP 答えが。宇治川電気(~昭和17年)だそうです。Wikipedia によれば、東京電燈等と並んで五大電力と呼ばれていたんだとか。


正方形の電電公社蓋も珍しいかな?


大阪市交通局と大阪市章の蓋。この形状は「大阪市型」なんて言ったりするのでしょうかねえ。



大阪市型の変形なんちゃって。




大阪城公園の饒舌蓋。


さすがに、大阪城天守閣は別格です。


大きさが伝わらない下手な写真。


これも大阪城にあった電気蓋。




タコ足紋章の大阪府庁蓋。






「双口空気弁」。「双口消火栓」は時々見るけど空気弁?  そもそも空気弁って口があるんだ。。。




右書き蓋は結構ありました。 「水道止水栓」


「量水器」


「大阪市 水道 制水弁」


なんでこの真ん中の蓋だけすり減っているんだろう?




いろんな「器」  太














デザイン蓋達。






その他の蓋

「照明」


何の蓋でしょう?


「EIKO」


「点検口」「観測孔」


「双口消火栓」


普段スルーの「撒水栓」でも、TSマークが気になります。なんだろう?
(追記:須賀工業という会社だそうです。↑の「宇治川電気」でも触れた「お散歩Photo Album」の管理人様から教えていただきました。 記事はこちら→鉄蓋の殿堂>永年勤続蓋 上下水道 汎用蓋2


このBも???




この形の大阪府の蓋、中央のアルファベットが結構いろいろあります。 とりあえず、今日はH&M


大阪府章付き「弱電」


確かに、府の蓋も多い。市と府の役割がダブっているんじゃないかという意見は一理あるかも。