雲間から陽が覗くインカーブ | 私の見たレール

26日は翌日の団臨に使用される12系を撮影しに出撃。

午後からは雨の予報であったが、降るか降らないか空模様を見ても分からなかったが日差しは出ていたので決行。

この場所は電車内から見ていて「撮れそうだ」とは考えていたがロケハンする機会が無かった場所。しかし、とあるページにてこの場所で撮影している画像を発見。あえて有名撮影地ではなくここを選ぶきっかけになってくれた。

ただし、インカーブで奥は森なので20m級電車で9両。タキでも12両が限界。しかも、踏切右手の空き地で耕作も行われていないので家が建ち始める等変貌する前に訪れられたことは幸運であった。


被写体も65貨物は2つともネタ機だし思わぬ副産物でOM入場も撮影できたし・・・。晴れれば側面逆光ながら顔に僅かな陽光が期待できる。けれどもバリ晴れは勘弁・・・。

そんな独りよがりな祈りが通じたのか本番の60客回は“やや”光が差してきた^^v 順光で撮れたちょっぴり短い4両の12系。平日の ニセ 奥利根を満喫した一日であった(笑)

▲08/09/26 吹上~北鴻巣 EF65 1045+タキ両 5772レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/500秒 焦点距離:48mm 絞り:F5.6 ISO感度:320 撮影時刻:11:54

▲08/09/26 吹上~北鴻巣 115系高崎車4両 タカT1147編成 回8964M(入場回送)
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/350秒 焦点距離:62mm 絞り:F5.6 ISO感度:320 撮影時刻:12:16

▲08/09/26 北鴻巣~吹上 EH200-18+タキ20両 4073レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/350秒 焦点距離:52mm 絞り:F5.6 ISO感度:320 撮影時刻:12:21

▲08/09/26 吹上~北鴻巣 EF65 1137+タキ17両 4070レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/500秒 焦点距離:48mm 絞り:F5.6 ISO感度:400 撮影時刻:12:57

▲08/09/26 吹上~北鴻巣 EF60 19+12系高崎車4両 回9824レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/500秒 焦点距離:52mm 絞り:F5.6 ISO感度:250 撮影時刻:13:29

ロクマルの左上が光っているので順光と判断してください(汗


翌日の本運転では色々ありましたがそれは次回報告ということで。。ノシ