結果的に撮影したのは上野原駅至近の踏切からだが、当初の予定はここだった。駅から山の尾根道沿いに歩き続け、到着して一息入れていたら地主から過去にトラブルがあった場所のようで立ち去って欲しいとのこと。まだ通過時間まで余裕があったので駅に戻り定番で撮影する顛末に至った。
予定していた場所だとカマ+13両がぴったりと収まる場所だけに目を付けていたのだが、今後この場所で撮影することは自粛したい。実に往復1時間の無駄足だった。
踏切脇のフェンスに寄って撮影すれば編成は収まる。後から来た立場でありながらこのアングルが確保できたのは嬉しい。

2014/7/26 上野原 485系改造小山車6B『宴』 回9552M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:155mm 絞り:F5 ISO感度:100 撮影時刻:8:28

2014/7/26 上野原 1155豊田車3B+3B[トタM6編成+トタM**編成] 1456M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:155mm 絞り:F5 ISO感度:100 撮影時刻:8:46

2014/7/26 上野原 E351系松本車4B+8B[モトS21編成+モトM**編成] 特急「スーパーあずさ」4号 4M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:155mm 絞り:F5 ISO感度:100 撮影時刻:8:53

2014/7/26 上野原 EF64 39+ロンチキ13B[A編成] 工9476レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:155mm 絞り:F5 ISO感度:100 撮影時刻:9:02

2014/7/26 上野原 211系長野車6B[ナノN601編成] 424M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:155mm 絞り:F5 ISO感度:100 撮影時刻:9:13

2014/7/26 上野原 E351系松本車4B+8B[モトS21編成+モトM**編成] 特急「スーパーあずさ」6号 6M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:155mm 絞り:F5 ISO感度:100 撮影時刻:9:53

2014/7/26 上野原 EF64 1019+コキ13B 8090レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:155mm 絞り:F5 ISO感度:100 撮影時刻:10:00
211系も本格運用を始め、115系もそろそろ窮地に立たされてきたか。E351系も転用車として他路線に転属していく話もあるので良い記録になった。
ここで関東鉄道に転戦。青春18切符を使用しているため出来る限りJR線で移動したい。そでもしなければ1日(回)分の元値が取れない。
結果、南流山~守谷間と守谷~下館間は私鉄を利用してしまったが元値は取れた。
関東鉄道ではキハ101+キハ102の併結運転を撮影する。両車ともHMを掲出しているが、個人的な持論をいうとこのスタンスで運転するならばHMは無くてもよかったような気がする。
三妻で降り、三妻~中妻間にできた陸橋へ向かう。ここに橋が架けられたのは最近のようで、ちょうど線路脇の雑草が育ち始める時期だったのでありがたい。

2014/7/26 中妻~三妻 関鉄キハ5002 5087レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:70mm 絞り:F4.8 ISO感度:100 撮影時刻:14:17

2014/7/26 中妻~三妻 関鉄キハ102+キハ101 臨客305レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:70mm 絞り:F4.8 ISO感度:100 撮影時刻:14:26
本番の臨客305レは直前になって踏切へ来た撮影者が1人いたが、上野原で無駄足を歩かされたため場所こそ違えど気力半減。注意しに行く気も起こらずそのまま撮影に踏み切った。他人事とはいえ、側面に日が回らない場所で撮影して満足なのだろうか。
移動する最中、車窓から沿線を見ているとどこも雑草が伸び放題だったので同じ陸橋から場所を変えずに復路を撮影。

2014/7/26 三妻~中妻 関鉄キハ2204 3118レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/750秒 焦点距離:27mm 絞り:F4.8 ISO感度:100 撮影時刻:14:48

2014/7/26 三妻~中妻 関鉄キハ2202 5097レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/1000秒 焦点距離:27mm 絞り:F4.8 ISO感度:160 撮影時刻:15:13 ※後打ち撮影

2014/7/26 三妻~中妻 関鉄キハ101+キハ102 臨客310レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/1000秒 焦点距離:27mm 絞り:F4.8 ISO感度:160 撮影時刻:15:16
どちらかと言うとこっちの方がアングル的にもスッキリしている。下館で折り返してきて首都圏色が先頭に立っているがHMがやはり・・・。それを目立たせない為にもちょっと暗めに撮影した。
下館へ出て宇都宮線経由で帰宅。