蘇った湘南色 | 私の見たレール

雨の予報。けれどもこの日行かなければ暇が作れそうに無いので昨日決行という・・・。


始発で上野へ向かい、カンセン利用で軽井沢に到着。予報どおり現地は雨。憂鬱になっても仕方ない。しな鉄HPによればこの日の運行は41。すると軽井沢から御代田まで自分が乗るスジが湘南色な訳だが・・・

改札を抜けて階段を降りる。するとそこに鎮座していたのは待望の湘南色でした\(^o^)/

御代田までこいつに乗って移動したが、信濃追分付近の霧は半端なく10m先の視界が見えるかどうかという状態。初めは霧の中をいう光景もなかなか・・・と悠長に考えていたが、ここまで深いと被写体が写るかが気になってくる。恐る恐る御代田に着いたところ、雨は降っていたがそこそこ晴れてくれていたので一安心。


予定ではもう一つ平原方面に向かった場所にある陸橋から見下ろしカットを撮る予定だったが雨のために断念。駅至近のアウトカーブから。

やっぱ3両じゃアウトカーブだと厳しい。300mmまで伸ばせば入ったかもしれないが、やはりこれ以上クラスの望遠がないと・・・(ノд`)

▲08/09/22 平原~御代田 169系3両 S52編成 756M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/180秒 焦点距離:420mm相当 絞り:F5.6 ISO感度:400 撮影時刻:8:20 ※トリミング効果済


湘南色のS52編成は軽井沢で折り返して快速運用に入るのでまた撮影目的の編成に乗って屋代へ。途中駅から晴れ始め、屋代到着時は曇っていたが太陽は見え隠れしていた。しかし、目的の時には↓・・・OTL

まあこれもこれで雨の中を行く勇ましき光景・・・(´-`)ノ


坂城行の上り貨物5774レになってからようやく太陽が覗き薄日が差してくれた。晴れれば順光なんだけどなぁ(゜д゜;)

▲08/09/22 屋代~戸倉 169系3両 S52編成 602M 快速
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/350秒 焦点距離:135mm 絞り:F4.8 ISO感度:320 撮影時刻:10:25


▲08/09/22 戸倉~屋代 115系3両 S8編成 633M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/500秒 焦点距離:145mm 絞り:F4.8 ISO感度:400 撮影時刻:10:43


▲08/09/22 屋代~戸倉 115系3両 S5編成 638M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/500秒 焦点距離:145mm 絞り:F5.6 ISO感度:250 撮影時刻:10:56


▲08/09/22 屋代~戸倉 EH200+11+9両 5774レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/500秒 焦点距離:135mm 絞り:F5.6 ISO感度:160 撮影時刻:11:04

再びテクノ坂城まで戻って・・・て、屋代に長居しすぎて小諸折り返しなので時間がないΣ(゜д゜〃)

数メートル西上田方面へ移動すればこの光景だったわけだし 踏切からは縦撮りもできたが、頭は真っ白で時間との戦いだったのでこんなダメダメカットにorz何が写したかったのかわけわからん写真に(汗) 青空だったらダメダメカットからやや昇格したかもしれないが。

何でも広角で通用すれば大間違いという証。(´-`;


▲08/09/22 西上田~テクノさかき 169系3両 S52編成 639M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/1000秒 焦点距離:18mm 絞り:F4 ISO感度:250 撮影時刻:12:03

工場脇の踏切から。妙な位置に信号機があるのでフレーミング処理に困る。(汗

S52も上カツ下スカの締りがないカットに。左右のバランスが保たれているだけに勿体無いOTL×50


▲08/09/22 西上田~テクノさかき 115系3両 S1編成 641M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/180秒 焦点距離:300mm 絞り:F6.7 ISO感度:250 撮影時刻:12:32

▲08/09/22 テクノさかき~西上田 EF64 1021単機 8764レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/350秒 焦点距離:145mm 絞り:F4.8 ISO感度:320 撮影時刻:12:53

▲08/09/22 テクノさかき~西上田 165系3両 S52編成 606M 快速
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/350秒 焦点距離:180mm 絞り:F4.8 ISO感度:320 撮影時刻:13:14

この606Mも小諸折り返しだったのだが22分折り返し時間があるのでかなり暇人になる。こういうときに限って時間が有り余ってしまうもんだから踏切で音楽を聴きながら待つ。踏切は歩道専用の幅なのだが、農耕トラックetcは数センチギリギリで通過していくもんだからちょっと驚き。(^^;

1時間以上待ってやっとこのカット。直前に薄雲が掛かってしまったがこれが一番光線良かったかな?(汗

▲08/09/22 西上田~テクノさかき 165系3両 S52編成 649M
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/500秒 焦点距離:112mm 絞り:F5.6 ISO感度:200 撮影時刻:14:26

背後には高圧電線が控えてても両端の瓦屋根民家があることでローカル幹線ぶりは出ていると言うことに・・・してくださいm(_汗_)m これで「急行」であると唸り声を上げたくなるのだが・・・「普通」です^^;

リバイバル信州も出撃予定だが種別が「快速」である以上幕やHMもそれに準じるし、どうしよーか・・・

帰りは碓氷峠越えすると料金が高いので篠ノ井線経由で帰宅。しな鉄フリーパスも4000円近くて元取れる額じゃないし辛い所。

締めは大月でスカ色6連をバルブして帰宅となった。

▲08/09/22 大月 115系豊田車3両+3両 トタM12編成+トタM?編成 371M
本体:Nikon D80 シャッター速度:2秒 焦点距離:38mm 絞り:F8 ISO感度:100 撮影時刻:20:35