こんにちは。

 

 

とくちゃんです。

 

 

前回の記事はこちら。

 

 

 

小学4年生になって、初めて担任の先生が変わりました。

住んでいるところも、全然知らない、遠くから来た先生でした。

話し声が大きく、話し方も独特で、変わった雰囲気を感じました。

 

 

担任の先生が変わっても、私の登校一番乗りは継続しています。

そしてやることは決まっていて、新しい先生のリサーチでした。

 

 

”いったいこの先生はどんな先生なんだろう”

”前の先生と比べて、いい先生なんだろうか”

”なんとなく、雰囲気がわたしとは合わない気がする”

 

リサーチしていくにつれて、いろいろなことが見えてきました。

 

 

・生徒のことを思って話しをしてくれているけれど、きちんと目を合わせてくれない

・よくわからない時に、大きな声を出して怒り出す

・職員室にいるけど、一人でいることが多い

・他の先生と楽しそうに話しをしていることがない

・嫌われないように必死になんとかしようとしている感じ

 

 

第一印象が、「怖い、なんか違う」という感情を抱いていたこともあり、

先生のいいところよりも、嫌なところや気になるところに目が向きました。

 

 

それでも、先生とは仲良くしていた方がいいことがありそう!と感じていたので、

何かあるたびに、先生に相談に行っていました。

 

 

とある時、『毎日うるさい。自分で考えて。』と言われてしまいました。

わたしは、初めから人に聞くのができないので、まずは自分で調べてから相談に行くようにしていました。

それでもわからないことがあった時には、聞いていたのです。

 

 

そうしていたにも関わらず、先生から言われた言葉にショックを受けました。

”先生に相談すると怒られちゃうんだ”

”前の先生は、どんなことでも、時間を作って聞いてくれていたのに”

”やっぱりこの先生、苦手だな・・・”

 

 

学校に行くのは楽しいけれど、先生と顔を合わせるのが、嫌になりました。

授業中も、授業は聞いているけれど、必要最低限のやり取りのみになっていきました。

 

 

それほど、わたしの心が拒絶してしまったのです。

これを皮切りに、学校での他の先生との関係も悪くなっていきました。

 

 

次回、わたしの世界観48〜小学校中学年6 部活動が楽しくない〜に続きます。