3年前の今日、始めてシンガポールで船に乗った。

今日は丸3年を終えた記念日。

5回目のコントラクトになった。

短いようで長かった気もする

あの日、船はドックに入っていた。

水の中から上がった船を始めてみた。

そしてこの同じ船は昨日の夕方、3年前と同じシンガポールの同じ場所でドックに入った。

人生を一周した気分。

他の船に行ったことがない自分にしかわからない気分なのかもしれない。

最近「地元の人達にはわからない常識が身に付いてしまった」という話をすることが続いた。

家に帰ると誰にもわかってもらえない自分達の中の『普通』。

元の世界に戻りたいと思い続ける人もいれば、今更元の世界に戻れるのかと不安に思う人もいる。

自分達のこの世の中は、世界を一気に見て自分が他の常識を受け入れ続ける。

受け入れてしまった時点でもう元の世界とは違う常識になってしまう。

なぜ正しくないのかの理由が言えなければ、他人の行動を正しくないと批判する権利はない。

自由であり不自由であり。

孤独でいたければ孤独を選べて、つるみたければつるんで。

生き方を選べるのがこの世界の一番いいところだと思う。


マレーシア、ペナンで地元ビュッフェに挑戦。


タイ、パタヤで不法全開な町を知り。


タイ、コ・サムイで一人ランチ。


またまたペナンで町散策。


マレーシア、ランカウイで一人ビーチ。


またまたコ・サムイでビーチ。


タイ、パタングで一年前の友達と再会。


マレーシア、コタ・キナバルで不思議な食べ物に遭遇。


ちなみにマレーシア、ポート・キーランのイオンモールでHOKUTOのキノコを発見しました。


いい生活をしていると思う。

なんだかんだ色々あって叫ぶほど泣いたりすることも沢山あるけど、お金はいつも通りないけど、でもやっぱり結局いい生活をしていると思う。

自分は本当に恵まれていると3年たっても思えるのがいい。

只今、シンガポールでのドック2日目。

10日間を終えた自分の誕生日に、シンガポールを出発して東南アジアから日本クルーズに入る。

今回はマレーシアで見つけたアーモンドとドライ・クランベリーのミックスに大はまりで大量買い。

そしてタイでスイカのジュースを飲み続け、タイ料理にはまるほど食べれたのが幸せ。

やっぱりタイに住みたいかなぁ…

なーんか、日本に帰りたくないなぁ…

刺激に対して中毒になってるのがわかる。

もっともっとオモシロイことはないかなぁ。

もっともっと自分の人生が一番いいと思える瞬間が欲しい。

あ~。

今日も幸せだ。










船に戻ってきてからもうすぐ一ヶ月になる。

今までとは違い突然仕事をするようになったのは未来を見据えてのことかもしれない。

戻ってきた最初の2週間で体重が2キロ減ってしまった。

ついでに出血するぐらいの重い膀胱炎。

原因は…

一つのチームのまとめ役になったこと。

一日中走りっぱなしでトイレに行く暇もない。

ま、メンバーに恵まれているからいいけどね。

同じチームの真ん中ケイコ(日本)、右ヤン(中国)。

マレーシアにて。



今回は色々と挑戦していると思う。

一つは仕事をしようかなと思ったこと。

一つは強くなること。

そして、もう一つはブログを書かないこと。

ブログを書かないと決めた理由からの繋がりで、家族の話をしないことを決めた。

両方の家の話をしないのには自分に独立心を芽生えさせるために家のことを一切考えないという狙いがある。

日本でも実家から離れている人は実家のことが常に頭にあるわけではないと思う。

もう自分には自分の世界があるということを自分自身に教えてやりたい。

アメリカだったら20才から家を出て一人暮らしをするのが当たり前。

成人を過ぎれば強制的にでも結婚して家庭を持たせさせられる国もある。

他の国だって親と自分とは全く違う世界を一人で生きていく。

妹達だって反対を押しきってまでも別の世界を生き、その世界に一切両親を関わらせさせない。

なのに…

自分はまだまだ両方の家に関わっていこうとしている。

繋がっていようとしているのが自分のなかにまだまだある。

こういうのやめなきゃいけないなと思うと、ブログを書くのをやめるのがいいのかなと思う。

親に独立心。

子に独立心。

この6ヶ月を終えたとき、自分はどんな人間になっているのだろうか。

もっと強く美しく、一人で生きていることがプライドになるように。










1個ぐらい書いておこうかと…

え…

お休み中、色々遊びました。

の、

まとめ。

まず、大津のマイチャン家に行きまして。


宝石の勉強では顕微鏡でエメラルドの中にあるインクルージョンを見て。


鳥羽で電車同士がドッキングするところを始めて見て。


人の家族旅行に連れていってもらい。


ディズニーランドに行き。


初詣もし。


小学一年生と始めてのスカイツリーの旅にいき。


急遽、函館に行き、結局は家族旅行みたいになってしまい。


そんな函館のお陰で高級な新幹線に東京ー函館間なんていうフルコースで乗りました。


終わってみれば3ヶ月で色々行ったなぁ。

さて、明日からお仕事でっせ!!!!!!!!!!

今回は苦しくなるような予感がしているというか、苦しくて苦しくて…になること間違いないと思う。

でも、苦しくないと自慢できる人生は手に入れられないので予定通りお仕事に行きます。

この5回目の自分変えの目標は『小心者を直す』です。

また波瀾万丈になるだろうな。

たった一人、同じ船ばかりで住民になっていることから"クイーン・オブ・ダイヤモンド"と呼ばれるようになって長い。

このブログが更新されている頃には飛行機の中です。

では、行くぞ。

はい!!!!!!!!!!

女王のお帰りだぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!











今年最後の函館。

朝早くにおばあちゃんの所へ。



ちょうど行ったらリハビリに行くところだったので着いていくことに。

リハビリで鏡を見せられるんだけど、長い間寝ているせいで髪の毛がワイルドに。

どうにかブラッシングでちょっとは落ち着いて本人も満足。



首の運動。

「おへそを見てくださーい」

「次は天井を見てくださーい」



「右向いて~ぇ」

「左向いて~ぇ」



船で来たという話をしていたら、リハビリの方が「そこに停まっている大きい船で来たんですか?」

「いつもみんなで見て大きいのが来たぁって言ってるんですよう」

ん?

ここは病院。

そして、5階。

もしかして見えるってこと?

と、いうことで、おばあちゃんに船を見せてあげることに。

なんとも凄い!

船が海まっすぐ目の前に!!!!!!!!!!



たぶん本人には見えていたけど、それが大きすぎて船なのかどうかの区別がつかなかったのかも。

それでも見てもらえて良かったし、これによって看護婦さん達との会話も増えるかもしれない。



また来年。

やっぱり船に乗ってから何一つとして悪いことが起きない。

毎日が幸せで、毎日が笑えるほどビックリで、陸に住んでいたら会いたくても会えない人達の顔を見に行くチャンスがある。

お金なんて全くもらえない部署で「なんでそんな安い給料で船に乗り続けるの?」と言われるけど、やっぱり大切な人達に会える機会と時間があることは自分にとって大事なんだと思う。

今日も幸せだ。












なんだかずっとプサイが苦手で出なかったんだけど、新しいルームメートのダンダンが一緒に出ようって…

そう、だいぶ前からのことですがルームメートが変わりました。

中国人のダンダン。

ずーっと中国人になりたいと思っているせいか、一緒に住むのには他のどの国の人達よりも中国人とが合っているみたい。

屋台の焼き鳥。



ダンダンは美白にこだわっていまして、美白のためだったら何でもする。

美白なんて生まれてこのかた一度も考えたこともないwww

どちらかというと日焼けが好き。

自分は白い肌よりも黒いほうが似合うと思う。

露店でスフレを売っていた。

それも、ちゃんと大きな蒸し器の上に大量に並べながら調理。

豪快だぁ。



最近、顔の皮膚よりも奥がいたくて化粧水もつけられなかったけど、ダンダンのおかげで韓国美容品を試してみることに。

今のところ素晴らしい。

女性達が韓国で美容にはまるのがわかるわぁ。

あんなに町中一杯あったら楽しいもんねぇ。











一度は行ってみたかった長崎の料亭『一力』。

去年、一年に3回ぐらいクルーズに来るお客さんに教えてもらったところ。

長崎の特別婚礼料理である『しっぽく料理』のお店。
(携帯で漢字が出てこなかったwww)

夜は高過ぎて行かれないと聞いたので、ランチタイムに予約をいれて行ってみたところ…

こんなに凄い門構えだった!!!!!!!!!!



一緒に行ったのは同じショッピーのアヤカ(日本)。

二人とも料亭は始めて。

なんとお店は200年続く老舗で、建物も昔のままのお茶屋みたいな雰囲気。

そのままの姿を保つことにこだわっている感じが出ている。

凄いでしょう。



ランチで2,700円。

美味しゅうございました。

行ってみたら観光名所の眼鏡橋まで近いということを知り、ランチ後にお散歩。

台湾やシンガポール人のように大胆ポーズを決めてパシャリ。



その後はお茶をしに喫茶店へ。



長崎って、本当に小さなエリアにぎゅーっと見るところがいっぱい。

何度訪れても次から次へと見るものがある。

それに、町がスッゴイ静か。

沢山人がいて、沢山の車が行き交っていても、スピーカーの音が無いんだよねぇ。

この町、好きだなぁ。











オイシーーーーイ!!!!!!!!!!

久しぶりに三平汁をいただきました。

ここは函館朝市。

前回いつものお店が少しランク落ちしたため、違うお店に挑戦。

当たりです。



一緒に行ったのは同じショッピーのミナミとナミ(二人とも日本)。

たまたま一緒にご飯食べることになって、ちっちゃいお店で大騒ぎ。



その後、一人でバスに乗っておばあちゃんの所へ。

入院していた…



ご飯が食べられなくて、微熱が続いているんだって。



ゼリーは食べれて毎日違う味なんだけど、飽きちゃうんだって。



早く良くなりますように。

歳をとるって過酷なんだなぁ。











気がついたらスッゴイ長い間ブログを書いていなかった(-_-;)

と、

だいぶ前のことですが、

久しぶりに小樽に行きました。

いや、小樽には沢山来てるけどお土産通りに来たのは何年ぶりだろう。

フェリーに乗っていたときだから…

7年ぐらいぶりだぁ。

ま、それだけ来ていなかったら変わってるよねぇ。

ビックリは、ルタオにソフトクリームが出来ていた。



ルタオに…

高級ソフトクリームが出来ていた…

で、

食べてみました。

高級感たっぷり(^-^)



そういえば、お土産通りに来た理由。

結婚のお祝いギフトを探しに。



こちら、ガラスの雛人形。

これを探すの苦労したよう。

大好きなインド系イギリス人のブリッジオフィサーが結婚しまして。

なんと、彼のいとこが現在この船に生徒オフィサーとして乗ってきたのです。

同じ道を同じ船で進むとは、なんという運命。

ということで、このベイビー・カズン(赤ちゃんいとこ)にプレゼントを託すことにしたのです。

繋がり続けるものだねぇ。

運命だなぁ。









今、一番の仲良し。

サヴィオ(インド)。

出会った頃「サヴィオって… 昔、日本でばんそうこうの事をサビオって言ってたんだよ」と言って、彼の事を『バンドエイド』と呼んでいた。

そんな『バンドエイド』は、ホテル部の秘書をしている。

彼は船の中で一番忙しい人達の一人。

常にページャーが鳴りっぱなし。



そんな中、毎回タバコを吸うときに必ずページャーを鳴らすのは私。

そして、彼がタバコを吸うときも電話をして来る。

どういうわけだか…

こんな生活が普通になり…

いつも一緒。

この人、一日中自分の奥さんの自慢話をする。

これがオモシロイ。

出会ったときのことから、今日の会話まで。

一日中ずーーーーーーーーーっと、奥さんの話をしている。

まぁ、他にも色々と話しはするのだが…

どんな話をしていてもそこから繋がる奥さんの話に着地していく。

凄い…

何をしていても、どんなに忙しくても、頭の中は妻一色なのだ。

あと1ヶ月でその妻の元へ帰る。

6ヶ月振りに会える息子はきっと全く違う人間に成長しているだろう。

彼にとってはワクワクな残り1ヶ月だ。











出たくないwww

と、思っていたら…

イッコウ(日本)が「Lets go to eat Ramen」(ラーメン食べに行こうよ)。

でも…

出たくないwww

それよりも…

何で私を誘うの…?

誘うような相手じゃなくない?

「It's ok !」(いいじゃーん)。

ん…

ま、

ご飯おごってくれて、ジュースと、アイスも買ってくれるって言うし…

ま、

いいかぁ。



と、

言うことで、

不思議でぎこちないデートへ。



そういう時に限って目的のラーメンやさんがお休みだったりして。

歩き回ってみたけど、ラーメンやさんがみんなお休み。

で、前から気になっていた佐賀牛のステーキやさんへ。



ランチメニュー200グラム。

ライスと、サラダと、スープがついて、980円。

安いが、オイシーーーーイ。

ビックリするほどオイシイジャーン。

イッコウにご馳走さまでした。

次も高知に行ったらステーキ食べようかなぁ。