メゾン・ロミユニ@学芸大学で教室の思い出にひたりながら最後のお買い物 | とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

人生のセカンドステージを明るく元気にむかえるために、オンラインのお菓子教室開業に向けて、準備を進めています。
日々のお菓子作りや、教室開業準備のあれこれをつづります。

 

メゾン・ロミユニ@学芸大学で教室の思い出にひたりながら最後のお買い物

 

 

所用がありまして、すてきな街、学芸大学まで行ってきました。

 

学芸大学と言えば、そうです。わたしの大好きないがらしろみさんのメゾン・ロミユニがあるのです。

 

 

 

 

以前、このブログでも触れましたが、メゾン・ロミユニは、6/25(火)をもって閉店です。

 

東京での冒険の日々を終わりにし、原点回帰したいと思うに至ったとのこと。今後ロミユニのお菓子を食べたいな~と思ったら、Webshopを利用するか、鎌倉のお店まで足をのばす必要があります。

 

実は素敵ランチをいただいた帰り道だったので、おなかいっぱい状態。とてもではありませんが、食べ物を買う心境ではなかったのです。

 

ところがです。

 

ロミユニの前をてくてく歩いていると、ろみさんご本人が店頭にいらっしゃるではないですか!すいこまれるように、お店に入ってしまいました。

 

昨日、ブログで「あまりお菓子は買いません」と言ったばかりなのに、どうも嘘つきになっているワタクシです。

 

小さなお店なので、さっさとチョイスします。私がレジに並んだ時には、前に2人しかいなかったのに、お会計をすませて後ろを振りかえると、店内1周くするくらいお客さんが並んでレジ待ちしていました。びっくりー。

 

じゃまにならないように、さっさとお店の外に出ました。

 

 

 

 

  メゾン・ロミユニの教室を思い出しながらのお買い物

 

 

6/25の閉店までに、学芸大学に来ることはもうないと思うので、今日が最後のメゾン・ロミユニです。

 

お店のレジの横から2階に続く階段をみながら、教室でお菓子作りを教わったときのことが、なつかしく思い出されました。もう10年以上前のことです。予約開始とともに、あっというまに席がうまってしまう大人気教室でした。

 

すてきな空間だったあの教室、もう二度とあの空気に身を置くことはないのだな~と思うと、ちょっと泣きそうになりました。

 

ロミユニでお菓子を教わった経験は、わたしのなかでは忘れられない大切な宝物のような思い出です。本当にありがとうございました。

 

しんみりした話はさておき、最後のメゾン・ロミユニで買ったのは2品。

 

レモンケーキと柚子のビクトリアケーキです。

 

 

 

レモンケーキは、まだ開封していないので、包装の写真だけですみません。この包みをみただけで、素敵なレモンケーキが入っている予感がして、手にとってしまいました。さりげなくセンスがいいですよね。

 

 

柚子のビクトリアケーキはこちらです。柚子ジャムにバタークリームもサンドしてあるタイプです。

 

 

 

 

いただくのはこれからですが、大切にゆっくり味わいながら楽しもうと思います。

 

食べながらちょっと泣いちゃうかも。鎌倉に行けばまた買えるのはわかっているのにね。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。