NHK Eテレのブリティッシュベイクオフシーズン4はグレン推し | とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

人生のセカンドステージを明るく元気にむかえるために、オンラインのお菓子教室開業に向けて、準備を進めています。
日々のお菓子作りや、教室開業準備のあれこれをつづります。

 

NHK Eテレのブリティッシュベイクオフシーズン4はグレン推し

 

 

先週からNHKのEテレで、木曜日10時からブリテュッシュベイクオフ4の放送が始まっています。何回かみているシーズン4ですが、テレビで始まると、やっぱり見てしまうのですよねぇ。

 

 

ブリティッシュベイクオフ4 第1ラウンド オリジナルチャレンジ~サンドイッチケーキ~

 

 

サンドイッチケーキは、ビクトリアスポンジケーキに代表される、2枚のスポンジケーキでクリームなどをはさんで作るケーキです。

 

英国菓子を代表するケーキであるとともに、シンプルなケーキです。

 

 

 

シンプルだからこそ、ベイカーたちのアイデアは、試してみたいな~と思うものがたくさんありました。

間に挟むフィリングに、焼きこんだルバーブ、ホワイトチョコ×ラズベリー、パイナップル、そしてキャロットケーキを作っているベイカーも。自分では思いつきそうで思いつかない素材たちが、興味深く、試してみたいな~と思ったり。

 

特に、軍の聖歌隊に所属しているベカが作った、グレープフルーツのサンドイッチケーキは、食べてみたかったです。

 

 

さすがブリテュッシュベイクオフ、ベイカーたちは、サンドイッチケーキを専用のサンドイッチティンで焼いています。デコ缶で焼いて半分にカットしているベイカーはいません。イギリスらしい焼き方が、とても参考になるラウンドでした。

 

 

 

 

 

 

 

ブリティッシュベイクオフ4 第1ラウンド テクニカルチャレンジ~エンゼルフードケーキ~

 

卵白だけで作る真っ白で繊細なケーキです。シフォンケーキの親戚のようなふわふわのケーキですが、卵黄は入りません。

 

 

 

シフォンケーキの類は、作ったことのないベイカーが多いらしく、みんな戸惑いながら作っていました。

 

スポンジの目が整っているか、つまっていないか、高さがでているか、スポンジ生地が途中でくびれていないかなど、細か~くチェックされます。

シンプルなケーキなので、かえって出来不出来がはっきりしそうですね。

 

1位は人工衛星を作っているロブが獲得しました。

 

 

 

ブリティッシュベイクオフ4第1ラウンド マスターピース~チョコレートケーキ~

 

チョコレートはテンパリングがひと手間かかります。さらにチョコレートのスポンジ生地は焼き加減の見極めが難しい。それぞれのベイカーの個性が垣間見えて、なかなかおもしろいチャレンジでした。

 

 

 

 

 

 

印象的だったのは、人工衛星を作っているロブのチョコレートケーキでした。風船を使ってチョコカップを作ったかと思えば、ホワイトチョコとダークチョコ(?)で巻きチョコを作るなど、繊細な技を披露してくれました。

 

個人的には庭師のルーシーのデコレーションが好きでした。味については、ポールにあれこれ言われていましたが、素朴な見ためのケーキが、わりと好きです。

 

 

ブリティッシュベイクオフ4 第1ラウンドの感想

 

 

第1ラウンドでは、トビーが敗退してしまいました。

 

ブリティッシュべイクオフも、回を重ねるごとにベイカーのレベルが上がっています。最初のころは、「この人がお菓子作りのコンテストに?」と、失礼ながらちらりと感じたりしましたが、やはり人気番組になってきたということなのでしょう。

 

 

ちなみにブリティッシュベイ4では、

英語教師のグレン推しです

くまさんのような風貌が、ぬいぐるみっぽくてなごみます。

 

来週からは第2ラウンドになります。また見なくては。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。