【大阪・京都・西宮】マインドまで変える!表情筋トレーナーTOKOと笑顔の種を見つけましょう

【大阪・京都・西宮】マインドまで変える!表情筋トレーナーTOKOと笑顔の種を見つけましょう

楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる!輝く笑顔は幸せを呼び込む鍵。
笑顔のコツから、笑顔に繋がるココロの話まで、お届けします。

ただいま、全国各地で出張講座を開催しています。
(大阪・三ノ宮・西ノ宮・滋賀・京都・奈良 他)



年齢を重ねて来たからこその女性の美しさって
ステキな優しい笑顔で人と接することであったり、
ヒトを許せる大きな器であったり
ちょっとしたことにも感動、感謝できるココロであったり
そして、、普段頑張っている「わたし」をいたわれる心の余裕なのかもしれません。
そんなあなたに笑顔エクササイズをお伝えします。
ドキドキドキドキ
表情筋ストレッチってどんなもの?

 
 


ホームページはこちらから



   
 サンケイリビングカルチャー 西宮校   第4金12時30分~14時
 サンケイリビングカルチャー 京都校   第4火10時30分~12時
 サンケイリビングカルチャー 京都校   第1木13時00分~14時半                             
 
    
  
                         

※ スマイルクリエーター養成講座 
随時受付中
 
お申込みフォーム

スマイルクリエーター協会   
   


マインドまで変える★スマイルクリエーター®のTOKOです。

 

 

家族の命の決定を委ねられること

 

この年齢になって何度も経験している。

 

そして必然的に考えてしまう。

 

自分の命の決定権がいずれ

 

家族の誰かに委ねられる日が来るのかもしれないと。

 

自分が自分のことを決められなくなった時がもし来たら

 

どうして欲しいか?!

 

あなたにはちゃんとした答えはありますか??

 

 

 

 

 

昨日の夕方の出来事です。

妹から📞かかってきて、施設のスタッフHさんがうちの母の様子がおかしいから

病院に連れて行って欲しいと・・

どうしたの?と聞くと、右手でモノを持ったら何度も落とすし

お昼ご飯もちゃんと食べなかったらしい。

でも本人は熱もなし元気にしているって。


わたし「本人元気なんだったら、何も休診日に緊急で見てもらうこともないのじゃ?

昨日医者で検査してもらったところやし。

2~3日様子見てやっぱりおかしかったら連れていくって言って」


それで話は付いたと思っていたら、また📞💦


妹「スタッフさんが直接病院に📞で聞いたら、それならMRI取ったほうがいいかもって言われたらしい」

わたし「えーーー??家族がいいって言うてるのに、また大げさなこと言ったんちがうか」

妹「今からスタッフで救急車で連れていくって」

わたし「なにそれ?なんで救急車なん??わたしもうアルコール飲んだあとやわ」

妹「何かあったら📞するから来てって言ってるから、わたし行くわ」


そして小一時間ほどして、病院に行ってくれた施設長(しかも休みだった責任者さん)

から📞あり


施設長「いま検査終わりまして、、どこも悪いトコロないし、右手も治ってます。ということで、今から連れて帰ります」

わたし「それは良かったです。でもいま妹夫婦がそちらに向かってます💦」

施設長「え?そうなんですか」


そして妹に急いで📞💦💦

妹「今ちょうど着いて話聞いたところ。
  でもHさんが家で待っとけって言ったと思ったら、すぐに行けとか二転三転


結局、いつもスタッフのHさんが大慌てしてことを大きくして周りが振り回されるのだ。

もちろん、一生懸命見てくださっているのは分かるが、

なんでもかんでも病院病院って。。。


母ももう87歳。

今まで病気ひとつしてこなかった。

もし大きな病気が見つかっても、この高齢で大きな手術とかはもう無理だし

わたしたち娘もそこまでして母を長生きさせてあげたいとも思ってない。


母が元気にやってればそれでいいのだよ。


この前友人と話していたところ。彼女も介護を何度も経験している。

 

「何が何でも命を繋ぎ、何が何でも病院の薬に頼る」

この考え方はもう要らない、、少なくとも高齢の親を持つ身としては。


思わず夫に言った。

わたし「お父さんは自分がこんな立場になったらどうしてほしい?」

夫  「管に繋がれて命長らえさせられるのはもう要らんなあ」

わたし「じゃあどうしたら子供たちに伝わる?遺書?」

夫  「そりゃ、ことあるごとにそういうことを言っておくことかな」


ほんと、自分の命と重ねて考えてしまう。

子供たちは親の命をどう扱うだろうか。

自分に自分の命の決定が出来なくなった時、

やはりこれは意志として伝えておかないといけない。

そう思う今日この頃なのです。


 

 

 

 

 

                    ダウンダウンダウンダウンダウンダウンメニューダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 


 

 

■高齢者向けフレイル予防笑顔レッスン
高齢者向け 介護施設従事者様向け お顔の美容体操
(あなた自身とあなたの周りの大切な人の笑顔のための表情筋レッスン)

免疫力アップ 認知症予防 誤嚥性肺炎予防 など簡単に楽しく続けられるお顔の体操をお伝えします
職員様への笑顔研修も承ります→お問合せ
 

 

 

 

 

 

 

クローバーレッスンメニュークローバー

 

 

 

 

 

カルチャー・資格

カルチャースクール

 

西宮教室    第4金曜日  12:30~14:00

 

豊中教室    第4金曜日  15:30~17:00

 

 

京都教室    第4火曜日  10:30~12:00

          第1木曜日  13:00~14:30

 

 

 

2日間で笑顔の先生になる講座 (スマイルクリエーター養成講座)

 

 

 

マインドまで変える★スマイルクリエーター®のTOKOです。

 

 

食事タイムって身体の栄養を摂るのはもちろんのこと、

 

心の栄養を補充する大切な時間でもありますね。

 

 

一日に一度は、誰かと一緒に食事を楽しく摂れたらいいですよね。

 

ひとりでゆっくり食べる食事ももちろん好きなんですが、

 

気の置けない人、特に好きな人と一緒に食べるご飯ほどおいしいものはないって思うから。

 

 

わたしはずっとお料理するのが好きではなかったんです。

 

でもある時、友人が言った言葉「料理は愛情だからピンクハート

 

これにズキュ~ンとなったのを覚えています。

 

 

 

家族の為に食事を作ること

 

友達の為にお菓子を作ること

 

喜んでもらえることがやる気に繋がり、

 

いつしかお料理が嫌じゃなくなっていた照れ

 

 

でも、自分の為に丁寧に食事を作ること

 

自分の為に美味しいお菓子を作ること

 

これらのハードルが超高いままなのでした💦

 

(できるならしたくない^^)

 

 

先日、夫が入院することになったとき、

 

わたしはひとりご飯を作る気が全く失せてしまい、

 

毎晩レンチン生活を送ってしまっていました💦

 

火を使わない、洗い物を極力しない毎日。。

 

自分でも、あ~わたしが一人暮らししたら

 

とんでもないことになるな~って思ったくらい。

 

 

その間、これから10年先、20年先、自分はどんな境遇にいるだろう

 

とふと考えました。

 

そもそも、自分で食べたいものを食べることはちゃんと出来ているだろうか?

 

もしかしたら、孤食の日々を過ごしているかもしれないし、

 

幸い誰かと一緒に語らいながら食事出来る環境にいられるかもしれない。

 

どちらにせよ、

 

自分の意志で食べることが出来る限り

 

わたしのために食べたいものを心を込めて作ってあげる

 

その喜びを絶対に疎かにしてはいけないと思ったのです。

 

 

今日も食べられることで、食への感謝が湧き、

 

食材として捧げてくれた命たちへの感謝が湧き、

 

自分の命への感謝が湧く。

 

 

料理はまずは自分の命への愛と慈しみと共に♡

 

 

こんな大切なことをわたしは忘れてしまっていたのかもしれません。

 

料理は愛情とは、そういうもの全部ひっくるめた意味だったんですよねキラキラ

 

 

 

新しい気持ちで、キッチンに立つわたし。

 

 

自分のために、と思いながら野菜を丁寧に刻む

 

自分のために、と思いながら丁寧にお茶を淹れる

 

自分のために、と思いながら洗い物をする

 

なんだかいつもと違うのを感じます。虹虹虹

 

 

自分を大切に扱えたなら、

 

周りの人たちのこともきっと心から大切に扱える。

 

順番はきっとそう。

 

 

シアワセはまず自分からなのです。キラキラキラキラ

 

 

 


 

 

                    ダウンダウンダウンダウンダウンダウンメニューダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 


 

 

■高齢者向けフレイル予防笑顔レッスン
高齢者向け 介護施設従事者様向け お顔の美容体操
(あなた自身とあなたの周りの大切な人の笑顔のための表情筋レッスン)

免疫力アップ 認知症予防 誤嚥性肺炎予防 など簡単に楽しく続けられるお顔の体操をお伝えします
職員様への笑顔研修も承ります→お問合せ
 

 

 

 

 

 

 

クローバーレッスンメニュークローバー

 

 

 

 

 

カルチャー・資格

カルチャースクール

 

西宮教室    第4金曜日  12:30~14:00

 

豊中教室    第4金曜日  15:30~17:00

 

 

京都教室    第4火曜日  10:30~12:00

          第1木曜日  13:00~14:30

 

 

 

2日間で笑顔の先生になる講座 (スマイルクリエーター養成講座)

 

 

 

マインドまで変える★スマイルクリエーター®のTOKOです。

 

 

この年末からお正月にかけての読書のミッションをコンプリートしました!イエ~イ!!

 

そして最後に残しておいたこの本がとても素晴らしかったので

 

シェアしたいと思いました。

 

それはわたしへのメッセージであったとともに

 

この記事を目にしてくださったあなたへのメッセージなんだと思います。

 

 

 

DIE WITH ZERO 

by Bill Perkins

 

 

ゼロで死ぬ・・

 

死を意識したときに、

 

改めて「生きること」を問われるように思う。

 

 

 

お金も大切なモノも

 

それらを持って死ぬことは出来ません。

 

身体も・・歳を重ねるごと、

 

少しずつ耳が遠くなったり、目が見えにくくなったり、

 

体重も軽くなって色んなものを手放していくのです。

 

今まで備えて来た重装備を脱いでいくのですよね。

 

 

 

お金・時間・健康

 

全てに賞味期限があって

 

一番役立つ時期に有効に活用するのがきっといい生き方なのでしょう。

 

最後にはゼロになるのだからね。

 

 

 

 

もし人生最後の日が分かっていたら

 

いま何をするだろう?

 

誰に会いたいと思うだろう?

 

そして何を告げたいだろう?

 

リミットがないから、いつかしよう、いつかしたいで終わってしまっていることって

 

結構あるんじゃないでしょうか?

 

わたしにもあります。

 

去年60代に突入したわたし。

 

ふと10年先を考えました。

 

やりたいことがその時に出来る体力と気力があるかな?

 

 

 

 

リタイアしたら、こんなことがしたいあんなことがしたい

 

そのために、今はやりたいこと我慢して頑張ろう!

 

 

老後の為にお金を貯めよう!

 

 

そう考えている人は多い。

 

 

でもこの本は言う。

 

金の価値は加齢と共に低下する…

 

 

 

わたしの両親もず~っと忙しい日々を送っていて、

 

仕事を辞めたら海外旅行したいな~と言っていた父は

 

終ぞ一度も海外旅行できずに生涯を終えました。

 

時間はあったのですが、

 

体力と気力がなくなっていたからです。

 

飛行機に乗るのも怖いし、

 

遠くへ行くより近場でゆっくりの方が身体も楽だし・・って。

 

 

 

 


だからわたしはこれから

 

時間の使い方、

 

お金の使い方、

 

身体の使い方、

 

に今まで以上に想いとエネルギーをつぎ込みたいと思っています。

 

 

 

この60代という10年間が

 

やりたいことをやれる最後の期間だ☆くらいの気持ちでね。

 

 



 

82539792-DFC3-40AF-81BD-BA76E9A01BFB

 

                    ダウンダウンダウンダウンダウンダウンメニューダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 


 

 

■高齢者向けフレイル予防笑顔レッスン
高齢者向け 介護施設従事者様向け お顔の美容体操
(あなた自身とあなたの周りの大切な人の笑顔のための表情筋レッスン)

免疫力アップ 認知症予防 誤嚥性肺炎予防 など簡単に楽しく続けられるお顔の体操をお伝えします
職員様への笑顔研修も承ります→お問合せ
 

 

 

 

 

 

 

クローバーレッスンメニュークローバー

 

 

 

 

 

カルチャー・資格

カルチャースクール

 

西宮教室    第4金曜日  12:30~14:00

 

豊中教室    第4金曜日  15:30~17:00

 

 

京都教室    第4火曜日  10:30~12:00

          第1木曜日  13:00~14:30

 

 

 

2日間で笑顔の先生になる講座 (スマイルクリエーター養成講座)

 

 

 

マインドまで変える★スマイルクリエーター®のTOKOです。

 

 

あけましておめでとうございます。

 

今年もどうぞ素敵な笑顔のあなたでいてくださいねびっくりマーク

 

笑門来福💕

 

シンプルにそれがわたしからの新春のメッセージです。

 

 

 

さてわたしごと、年末からお正月にかけてやりたかったことがあります。

 

それは・・・

 

毎日ウォーキングすること(目指せ8000歩!!)

 

読書(読みたいと直観で思った本をポチリまくりました)

 

ふと思ったことを書き留める(アナログ派なのでノートを用意しました)

 

 

いまのところ、全てうまくいってます^^

 

そして好きなことをやっているとめっちゃ心地よいキラキラ

 

心地よいことは、きっと習慣になりますね。

 

 

習慣の積み重ねが人生を創るのですからね。

 

 

 

あなたが今年やりたいことはどんなこと?

 

 

途中で変わってもいいから、リストアップしてみましょう。

 

 

書くのめんどくさい?

 

 

うんうん、分かります。

 

たいていの方はしませんよー。

 

 

だから来年も再来年も

 

ずっとやりたいことが出来ないっていうね。

 

 

そういうもんよ(*´艸`) 

 

 

 

まず自分が望んでいることを知ることから始めませんか?

 

ちなみにわたしの講座ではこんなことから始めて

 

願いを叶えていく方がたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

自分流の幸せな人生の創り方を知ってみませんか?

 

 

 

今年もマイペースで記事をアップしていきますね。

 

わたしからのメッセージで

 

自分らしい生き方に気付く人が一人でも増えたら嬉しいなという気持ちで💕

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 


                    ダウンダウンダウンダウンダウンダウンメニューダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 


 

 

■高齢者向けフレイル予防笑顔レッスン
高齢者向け 介護施設従事者様向け お顔の美容体操
(あなた自身とあなたの周りの大切な人の笑顔のための表情筋レッスン)

免疫力アップ 認知症予防 誤嚥性肺炎予防 など簡単に楽しく続けられるお顔の体操をお伝えします
職員様への笑顔研修も承ります→お問合せ
 

 

 

 

 

 

 

クローバーレッスンメニュークローバー

 

 

 

 

 

カルチャー・資格

カルチャースクール

 

西宮教室    第4金曜日  12:30~14:00

 

豊中教室    第4金曜日  15:30~17:00

 

 

京都教室    第4火曜日  10:30~12:00

          第1木曜日  13:00~14:30

 

 

 

2日間で笑顔の先生になる講座 (スマイルクリエーター養成講座)

 

 

 

マインドまで変える★スマイルクリエーター®のTOKOです。

 

 

いつも移動は車か自転車だったのを

 

健康のため、徒歩と電車メインに変えてみたら・・

 

かえってココロに余裕が生まれたことに気付いたわたし。照れ

 

 

今までは

 

目的地に早く着くこと、用事が済んだらさっさと家に帰ること、

 

これが時間を有効に使うことだと勘違いしていたみたい。

 

とにかく、毎日せかせかしていたんです。

 

気持ちがいつも忙しくて、

 

Something to do を最短時間でこなすこと(仕事でも遊びでも)を

 

人生の目的にして日々を送っていたのかもしれない。。

 

 

でもね、

 

歩いていると毎日、毎瞬、空の表情が違うことに

 

当たり前だけどちゃんと気づけた気がするし、

 

 

空を仰ぎ見ると、俯いていたココロも上を向くことが

 

はっきりと実感できた。

 

身体とココロって繋がっているからね。

 

身体を変えれば、ちゃんとココロも着いてきてくれるんだって。照れ

 

 

 

家の中でモンモンと考えていたことも、

 

広い空に向かって投げだすことだってできて

 

考え事をしているときこそ、

 

外に飛び出して行ったりもしてました。

 

 

 

 

勿体ないな~と思っていた

 

歩くことに使う時間をなるべく確保してあげることで

 

わたしは身体の調子も良くなったし

 

自分と語り合う時間も得ることが出来て

 

今や この時間なしには一日が気持ちよく終えにくいんだから

 

面白いですよね~ニコニコ

 

 

・・・しかも一番嬉しかったのはおねがいキラキラキラキラ

 

下半身ちょっと痩せたびっくりマークびっくりマーク かも^^

 

 

お金もかからないし、

 

わたしにはサイコーの癒しになったことは間違いなしですOK

 

 

皆さんも来年からウォーキング初めてみませんか??

 

 

 


 

 


                    ダウンダウンダウンダウンダウンダウンメニューダウンダウンダウンダウンダウンダウン

 


 

 

■高齢者向けフレイル予防笑顔レッスン
高齢者向け 介護施設従事者様向け お顔の美容体操
(あなた自身とあなたの周りの大切な人の笑顔のための表情筋レッスン)

免疫力アップ 認知症予防 誤嚥性肺炎予防 など簡単に楽しく続けられるお顔の体操をお伝えします
職員様への笑顔研修も承ります→お問合せ
 

 

 

 

 

 

 

クローバーレッスンメニュークローバー

 

 

 

 

 

カルチャー・資格

カルチャースクール

 

西宮教室    第4金曜日  12:30~14:00

 

豊中教室    第4金曜日  15:30~17:00

 

 

京都教室    第4火曜日  10:30~12:00

          第1木曜日  13:00~14:30

 

 

 

2日間で笑顔の先生になる講座 (スマイルクリエーター養成講座)